ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

唐津のボートダイビングは七ツ釜でアドバンス講習。2/AUG/2025

  • 2025年8月2日
  • スキルアップコース, 福岡発日帰りファンダイビング
唐津のボートダイビングは七ツ釜でアドバンス講習。2/AUG/2025nakashima2025年8月2日2025年8月2日

北部九州。

佐賀県唐津市の七ツ釜。

初見のダイバーがここに潜ったらびっくりすると思います。

柱状節理マックスの景観を見ながら潜れるのは日本唯一ですから。

 

落ちてきたばかりの柱状節理の石を、神社の力石のように持ち上げれば力自慢できます。

エニタイム勢はぜひ挑戦してみてください。

 

 

でも、エンジンはさわると汚れますのでやめておいた方が無難です。

 

 

本日のコース。

右端の7番釜からスタート。

 

 

水深1mくらいになってきたら、6番釜へは水面移動。

 

 

こちら、6番釜から見た柱状節理です。

※ラムはこの景色見てません。

 

 

6番釜から出口に向かう際は潜りましょう。

幻想的なカブトクラゲを見ることができます。

6番はイカ丸きませんので、水面移動でもOKです。

 

 

5番釜には、イカ丸がくるので、水底を進みます。

途中、右に折れます。

その先、どんどん狭くなって、暗くなっていって、圧迫感と閉塞感が出てきます。

ライトがないと何も見えません。

頑張って100mほど行くと、行き止まりになります。

ライトを消すと真っ暗闇。

※もちろん、ラムだけはこの景色を見ていません。

 

 

行き止まり付近は、パラオのジェリーフィッシュレイクのようになっていました。

 

 

完全なカオスです。

 

 

いずれにせよ、外へと向かっていきます。

 

 

かなさんは、こんなカオスな状況で、アドバンスの講習を受けていました。

 

 

ヒメタツしながら、着実にスキルアップしていました。

 

 

サイコロも4個体見ることができました。

 

 

ミナミハコフグとハコフグの微妙な違いわかりますか?

 

 

1本目のボートダイビング終了。

 

 

釜を見てないラムはカサゴの喧嘩を撮影していたようです。

これって、夕方に見れるやつでは?

 

 

お腹が空いたら、管理栄養士の優しいまゆみ弁当をいただきましょう。

まゆみ弁当はついにワールドワイドになってきました。

果たしてまゆみ弁当は世界に通用するのか。

 

 

今日の献立はこんな感じです。

🙆‍♀️菜飯ごはん

🙆‍♀️豚肉と白瓜の味噌炒め

🙆‍♀️キャベツのごま酢あえ

🙆‍♀️豆乳でつくった卵焼き

 

デザートは、とっくんすいかでしめました。

どちらも美味しくて、力が沸きました。

ありがとうございます。

まゆみ弁当は次回のボートダイビングでも注文できます。

 

 

2本目は松島のケーソン。

 

 

潮はそれほど動いていませんでしたが、イサキたちはまとまっていました。

上の2枚はひさしぶりに撮ったワイド写真。(上から7枚目のクラゲの写真も)

一眼フォトダイバーさとうさんからいただきました。

雰囲気でてますね。

 

 

水深25mのところでイサキをじっくり。

エンリッチなので楽勝です。

 

 

釜が怖いラムもケーソンなら、大丈夫です。

 

 

そして、アドバンス講習のしめは、ディープ講習。

 

 

深いところで見る魚はどうだったんでしょうか。

 

 

窒素に酔いながら見るイサキも、いいもんですよね。

 

 

頑張ってアドバンスを取得したわけですから、いろいろなところで潜ってみてください。

 

 

未知の生き物に出会うことができますよ。

2日連続で潜ってかなりお疲れのようでしたので、睡眠が楽しみですね。

 

 

港に戻ってきたら、ふーみんが待っていました。

 

 

イサキも見ずに何をしていたのかと言いますと、

今回満員でボートに乗れなかったため、「ひとり捨て瀬」をしていたようです。

ダイビングのプロたるものに、「生き物をさがす能力」「さっと綺麗に写真を撮る能力」「ナビ能力」

を磨かなればなりませんからね。

 

 

透明度は良さそう。

 

 

間違いなくひとりで潜っているけど、ちゃんとガイドの練習。

 

 

うちらが見たイサキよりもだいぶ小さいけど、イサキのご紹介。

子供イサキは「うりぼう」と呼びます。

 

 

他には、アオモウミウシを見つけていました。

 

 

ヒメイカも見つけていました。

 

 

ヨウジウオなんかもいたようです。

ていうか、普通に捨て瀬も面白そうですね。

あとで聞いたら、100分、2本潜っていたようです。

 

 

夏のダイビングはまだまだ続きます。

 

夏ばてしないように、スタッフ一同がんばりましょう。

 

 

RIO

PADIアドバンス海洋佐賀唐津(7月~9月)佐賀唐津ボート
  • 42 Likes
関連記事
事故者の顔を水につけたらいけません。レスキューダイバーの話。2/NOV/2025nakashima2025年11月3日2025年11月3日
2025年11月3日2025年11月3日事故者の顔を水につけたらいけません。レスキューダイバーの話。2/NOV/2025

講習している際の事故者は意識あ...

ベテランダイバー×2 家康と捨て瀬で記念ダイブ。1/NOV/2025nakashima2025年11月1日2025年11月1日
2025年11月1日2025年11月1日ベテランダイバー×2 家康と捨て瀬で記念ダイブ。1/NOV/2025

11月になりました。 志賀島の...

レスキューダイバーの初日を5mプールで迎えた様子 28/OCT/2025nakashima2025年10月31日2025年10月31日
2025年10月31日2025年10月31日レスキューダイバーの初日を5mプールで迎えた様子 28/OCT/2025

レスキュー講習はいろいろとやる...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 30
  • オープンウォーターコース 144
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 106
  • スタッフのひとり言 201
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 177
  • プロコース 30
  • リフレッシュコース 11
  • 体験ダイビング 15
  • 福岡発国内ツアー 68
  • 福岡発日帰りファンダイビング 419
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 プール リフレッシュ リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 伊豆TOUR 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

サンライズでは、毎年10月に博多湾の サンライズでは、毎年10月に博多湾のクリーンアップ活動に参加しています🌊✨
ゴミを拾い終わったあとは、小魚たちのゆりかごとなる「アマモ」を増やすために、 「アマモ団子」を作って、博多湾に投げ入れました🌱💦
アマモ団子は、アマモの種を自然素材の粘土でやさしく包んだもの。さらに、アマモの成長を助ける**SBAキューブ(栄養剤)も投入しました✨
博多っこは、みんな博多湾を大切に思っているのです💙

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Every October, Sunrise takes part in the Hakata Bay Clean-Up Project 🌊✨
After picking up trash, we help restore the bay by making “Amamo Seed Balls” — tiny bundles of eelgrass seeds wrapped in natural clay 🌱💦
We gently tossed them into the water to create nurseries for baby fish 🐟We also added SBA cubes, a special nutrient to help the eelgrass grow.
Because we, the people of Hakata, truly love our bay 💙

#博多湾クリーンアップ #アマモ団子 #アマモ再生 #SBAキューブ #博多湾を守ろう #海のゆりかご #fukuokafun #福岡ダイビング #サンライズダイビング #diveshopsunrise #sunrisedive #hakatabaycleanup #eelgrassrestoration #oceanconservation #protectourbay #oceanlover #fukuoka
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立14年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加