今年のカステラカップ優勝は!
ダカダカダカダカダカ
だん!
竹内小夏さんでした!

おめでとう!
(肩周りがすごいのは優勝とは関係はありません)
優勝作品1
「ハタタテダイ」
背景のグラデーションが綺麗な親子の写真。

優勝作品2
「オドリカクレエビ」
エビの生き方と感性を合致させられる人しか撮れない写真。

阿部さんにいろいろ褒められていました。

優勝賞品は19800円くらいするカメラバッグと高級カステラと図鑑でした。

素晴らしい。
こなつは、ガラポンを引いて、
自信のない写真を出さないといけなくなってしまって、機嫌が悪くなりました。

店長に写真を選んでもらうときも、自分はだめだったと、落ち込んでいました。

全員でファンダイブ行く時、ぐちぐちぐちぐちぐち東区的文句を言っていました。

浮上後。
カメラのことを一切考えず、生物と向き合うダイビングが
めっちゃめちゃ楽しくて、カメラのストレス全部忘れた!
ダイビング最高!
もう結果発表なんて聞かなくていいから、
帰ってお酒でも飲んでワイワイしたい!
と言っていました。
こなつの山あり谷ありの、事実をおさらいしてみますと、
今年もっとも楽しみ、最高の思い出を作れたのは彼女で間違いありません。

こなつはこれまでのカステラカップの大会で、
「3位「2位」「フィッシュアイ賞」「チーム優勝」を獲ったことがあります。
今回1位で「グランドスラム」達成です。
次回のカステラカップでは、「ガイドがしたい」と言っていましたが、
大脳をしっかり使う、カステラガイドは向いていないので、
来年もプレーヤーとして参加してください。
(来年までカステラカップはあるそうです)
では、2位の発表!
ダカダカダカダカダカ
だん!
よそのお店の方が取りました。
では、3位の発表!
ダカダカダカダカダカ
だん!
早川辰徳さんでした!

3位作品その1
「ゴマモンガラのKODOMO」
構図がいいのに、色がどうのこうの言われていた作品。

3位作品その2
「フタスジリュウキュウスズメダイ」
魚の哀愁漂う作品。(ちょっと色が飛んでいるようす)

風邪のぐずぐずをものともせず、
気合いで参加しての、3位入賞はお見事でした。

カメラマン早川辰徳、男の意地を見ました。
サンライズが1位と3位をとったので、チーム優勝は間違いなくサンライズだろうと
思っていましたら、結果は、まさかのよそのお店さんでした。

よそのお店さんって、
なみぐちさんのとこやないかい!!!

ていうか、この親子カメラマン3名強すぎやろ!
そんな愚痴は、
長崎のお店さんと沖縄のお店さんからしたら、
福岡と唐津の最強決定戦を見せられただけの大会だったので、
言わないことにします。

ブログは、ここで終わってもいいのですが、
せっかくなので、その他参加者の作品もみていきますか。

これまで入賞したことがない、ノーマークチームはRIO先生がガイドしました。
この三人は、みんなで和気あいあい撮るのかなあと思っていましたら、
新人ラムには被写体を譲らない、ベテランだいちゃんと朝顔の意地の悪い姿がありました。

こなつが撮っている被写体を横取りするたつぼうなぞ、可愛いものです。

そのせいでラムは、こんなよくわからない写真(本人曰くゴミ写真)を提出しないといけない羽目になりました。

こっちのエビは結構綺麗に撮れてるので、全部横取りされたわけではないようですが。

横取りされてもいいよ T。

ありがとうT。

朝顔さんのえびさん。

と、ハタさん。

今回、朝顔さんの、もろマイペース世界観が見れてよかったです。
水中&切羽つまった状況で、裏の顔を隠しきれる人を僕は見たことがありません。
ダイブマスターになったら、講習生やファンダイバーのそんな裏の顔を見ながら、
「なるほどなあ、ぽん」で楽しんでみてください。
そして、一眼組ベテランだいちゃんの作品。

1枚目「ナガサキスズメダイ」
この作品は、高得点を叩き出していました。

2枚目。
関イズムを見習って、背景がくっきり見えている
「ヒザタテダイ(ハタタテダイが膝を隠している)」を提出していました。

関イズムっていうか、RIOイズムの方が強いような気もするが。
結果、入賞はならずでしたが、僕がだいちゃんなら、ヒザタテダイは迷わず提出しています。
(芸術点だけは高かったですからね)

これがアートの面白さであり、人生の面白さです。
最後は、以前、優勝したことがあるコンバットさんの作品。

壊れたTG-4で撮っていました。
この作品は、いまいち感が否めません。

でも、エビは普通系ですね。

次回のカステラカップでは、壊れたTG−4は捨て、最新機種TGー7で出場するそうなので、
優勝に返り咲いてください。

僕は、インスタグラマーとして、カメラのレンズをグレードアップさせようと思っていますので、
透明度があがる冬と、知床流氷が楽しみでなりません。
みなさんの個性的な泳ぎ方、どんくさ中性浮力をどんどんアップしていきたいと思います。

阿部先生のサインをもらうと、今年も終わったなあという感じがします。

イカかわいい。

逆流性食道炎で調子悪かった大ちゃんは、浜勝とんかつ2枚の大盛り定食を頼むのも
カステラカップが終わったなあという感じがします。

鬼のいぬ間にくそんごと、くったれ!と言いながら、
豚を頬張っていたのが印象的でした。
RIO


