- さわでぃーかっぷ
RIOかっぷ
トランプ氏当選しましたね
実際、まあまあどうでもいいけど、さっきNTTの代理店の人が
FXで4万負けたって言ってましたから、為替とかはかなり変動したんでしょうね
トランプ氏は低所得の白人に向けてのメディア戦略が上手かったといわれていますから、
今後の動向も目が離せませんね僕は最近これ買いました
家にネット環境があって、これをテレビに装着すれば、
AbemaTVからYOUTUBE、アマゾンプライムビデオ、プライムミュージック
HULAなどなんでも見れるというもの
5000円弱で買えるんですが、これあったら地上波とか見なくなりますよね
若い子のTV離れもわかります主に釣りとプロレス、格闘技や昔のアニメなど見てます
あと、バラエティと昔の映画
規制が緩いバラエティーとかやってるから面白いよねアマゾンのサービス力やアイデア力は驚きの一言。
アマゾンやGoogleに押されて、
Yahooはじわじわ人気落ちてきているみたいで
インターネット時代は変化が早いですなそんな移り行く時代の中でも、20年前からほとんど変わらない白瀬
(変わったのは水温上昇、魚の種類少々)そんな変わりない白瀬で、新生ダイブマスターおっくんが活躍していた
来年は更なるあほを極めてくれるでしょう僕はドライSPチームのリーダーとして活躍
RIOさんなんかほっそりしてイケメン復活したね
ヌルフフフフ来年DMになるであろうデカデカコンビ
今年は僕よりでかい人が多くて、なんかうれしかった
今年はだいぶサンライズで遊んだから、
今度は遊ばせる側になるわけだね
出来のいいデクの坊目指して頑張ろう水温20℃の白瀬にエントリー
ヒトデで喜ぶウエット姿のりなぴょん
ていうか、
レジャーダイビングの決まりとしてほんとは触ってはだめなんだよ
暗黙の了解で触ってる生き物もいるんだけど、ほんとはだめだからねでも、釣り人や漁師だと触っても食ってしてもなんも言われないけど
ダイビングだと触ってもだめって変なルールだよねダイナマイトで魚とってる地域もあるのにね
そういえば、PADIの年会費やインストラクター試験費用が値上がりしてて
びっくりした
ダイブセンター登録費や年会費も値上がりしてるようだけど、
取れるとこから取ろうという魂胆だね
でも、OW料金下げるな的なことは言うんだよね
ダイブセンターは年会費と称した、フランチャイズ上納金を納めて
一生懸命安くしないようにがんばりつつも、売り上げ上がらないから
経費を削って、細々経営。
サンライズは今年PADIダイブセンターを解除したんだけど、
売り上げはあがってるから、なんのために登録してたのか
よくわからないという結論に
ダイビング業界は教育指導団体に牛耳られている商売なので、
もっと時代の流れにあったシステム構築をしてもらいたい
誰でもノーライセンスで潜れるスクーバシステムが生まれたらPADIは
どうするんだろうね
PADIフリーダイビングコースのCカードみたいに無意味なカードを発行するんだろうかバブルのころに成功した、化石みたいなビジネスモデルを未だに押し通す
ダイビング教育指導団体各社。
ダイビング好きな情報弱者のショップオーナーが痛い目をみてしまう現実。
ビジネスの転換期はもうとっくに過ぎているのにね
ダイビング業界を寒くしているのは、安売り店ではなことはあきらか
なんでこんな簡単なことがわからないのかがよくわからない10センチくらいあるな
P3に行く途中の砂地の右手の岩場に
3回行ったら、1回はいる黄色いこいつはP3のオレンジやつについている
みんな自分で探してみよう自分で見つけると喜び倍増
ドライで浮いてしまいそうになったら、わっしょいわっしょい
これも覚えておくと便利ソラスズメダイはまだ生きていた
スズメダイは環境の変化に対応する力が半端ない、孵化力も高いし
低水温にも強い
ほんとはもっとたくさんの卵が黒潮に乗ってきているはずなんだけど
熱帯魚は少ないもんねダイビングって色んな面が楽しめて面白いよね
若いころと違ってダイビングへの楽しみ方が変わって、
そんな一面を伝えるのが面白いからダイビングの仕事を続けてるけど、
「海っておもしろいよ」
「ダイビング楽しいよ」
「カメラいいよ」
みたいな価値観しかなかったら絶対もう転職して違うことしてるサンライズの面白さは嚙まないとわからない
噛みつきマシーンしょーが一番知っている
そんなこんなで今日のブログはおしまい
今日はD-PASSページもちえっくだ
RIO