ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

なんもない福岡のダイビングショップの一日で「タイパ」について考える。

  • 2023年10月13日
  • スタッフのひとり言
なんもない福岡のダイビングショップの一日で「タイパ」について考える。nakashima2023年10月13日2023年10月13日

今日はひさしぶりに何もない1日なので釣りにでも行こうと思ったのだがやめておいた。

明日のダイビングに響くからだ。体力的に。

このへんの釣り場でやればいいわけだが、この辺だとどう頑張っても小指ほどの鯛か中指ほどのクサフグしか釣れない。

白瀬で見れる大きい魚は釣るのが難しいのである。

良型の魚を釣りたければ、最低でも3時間は車で走る必要がある。

早起きは必須だ。

 

フカセ釣りでは、釣れようが釣れまいが、集魚剤を大量に購入しないといけない。

撒き餌を作るのに20分以上こねるし、その大量の撒き餌を何百回も海に撒く。

体にもかかるのでどんどん臭くなってくる。

仕掛けは繊細だから作るのがめんどくさく、小さなウキを長時間見ていないといけないので集中力も必要だ。

帰ってきてからも、汚れた道具一式を洗わなければならない。

魚を持って帰ってきたら、捌いて内臓をきちんと処理しなければならない。

そのめんどくささはダイビングの比ではない。

 

なんでそんな趣味をやっているのかと聞かれたら「面白いから」に尽きる。

帰りの運転は眠くてくたくたになるし、憂鬱になることもしばしばである。

タイパでいうと非常に悪い。

(タイパを求めるなら、エギングがおすすめ)

 

ちなみに、タイパとは、「タイムパフォーマンス」の略である。(フカセ釣りはタイパが死ぬほど悪いwww)

例えば、映画やドラマといったコンテンツを2倍速3倍速でみることで、「時間の節約」をはかるというものだ。

しかし、よくよく考えてみるとコンテンツと呼ばれているものは無限にある。

「小説」というコンテンツひとつとってみても、一生かけても読破することはできない。

オーディブルの5倍速で、5倍早く小説を読むのが、タイパいいということである。

タイパは僕らの人生を豊かにしてくれるのか。

それには疑問が残る。

 

「小説を読む」という行為について考えてみたい。

小説を読むには、本屋に行って本を買うところから始まる。

Amazonでも構わないが、本屋で買う方が雰囲気があっていい。

その理由は、文学青年、文学少女、文学おばさん、文学おじさんたちが本を包んでくれるからだ。

(本嫌いは本屋で働かないであろうという前提であるわけだが)

本を大事にしている人たちから買うのは気分がいいのである。

そして、小説はできるだけハードカバーがおすすめだ。

表紙から、帯から、出版社の意気込みを感じるし、本自体の重さに物語の重さを感じるからだ。

ページをめくる。

新しいインクの匂いが漂ってくる。

何ページかめくると冒頭部分がはじまり、いよいよ物語がスタートするんだという高揚感を味わう。

ローソンで買ってきたアイスアールグレイティーを一口飲む。

頭がスッキリしたところで、ストーリーテラーの語る新規の物語にのめり込んでいく。

そうやって読み終えた小説は、何年にもわたって当時の読後感を味わうことができる。

 

同じ小説をオーディブルの5倍速で聴いた場合、どれだけの感動を僕たちに与えてくれるのか。

どれほどの「体験」を与えてくれるのか。

確かに5倍速で聴いても、ストーリーやセリフは入ってくるだろう。

しかし、それは「情報」としてのストーリーであり、セリフである。

情報は耳に心地よいかもしれない。

情報は得した気がするかもしれない。

情報はあればあるに越した方がいいような気がするかもしれない。

しかし、情報はあくまで情報であり、体験も感動も哲学も与えてはくれない。

頭の中に入ってきて、時間と共に忘れさられていくだけの存在。

それが情報。

 

コンテンツ(情報)は無限にある。

有限の時間の中で、無限の情報を手に入れたところでなんになるというのだろうか。

生身の人間である僕らは「情報」を求めているのでなく「体験」を求めている。

そのために生きていると言っても過言ではない。

結論、タイパを求めるなら生きていない方がいいということになる。

 

趣味はできるだけ、めんどくさくて、辛くて、お金がかかって、それでいて心にずしっと残るものをおすすめしたい。

それは快適であっても快適でなくてもいいし、暑すぎても寒すぎてももいい。

「効率」と「タイパ」からかけ離れたところに自分を持っていくのである。

そうやってコツコツ貯めた思い出は、年をとってからの人生をあったかくしてくれるものなのだ。

僕はそう思う。

 

 

RIO

RIOが好きに書いてるブログ
  • 15 Likes
関連記事
志賀島の海が荒れていたので直前でダイビングを中止に。まさかの2連チャン。nakashima2023年12月8日2023年12月8日
2023年12月8日2023年12月8日志賀島の海が荒れていたので直前でダイビングを中止に。まさかの2連チャン。

デジャブ? 昨日よりは若干マシ...

志賀島の海が荒れていたので直前でダイビングを中止に。nakashima2023年12月7日2023年12月7日
2023年12月7日2023年12月7日志賀島の海が荒れていたので直前でダイビングを中止に。

今日は西からのうねりが強い予報...

日本のダイバーが知っておくべき玄界灘魚の勉強。nakashima2023年12月1日2023年12月1日
2023年12月1日2023年12月1日日本のダイバーが知っておくべき玄界灘魚の勉強。

魚のことを勉強しよう。 海も荒...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 43
  • ウミウシ⭐︎ラボ 19
  • オープンウォーターコース 137
  • サンライズ入賞作品 42
  • スキルアップコース 137
  • スタッフのひとり言 167
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 161
  • プロコース 35
  • リフレッシュコース 9
  • 体験ダイビング 7
  • 福岡発国内ツアー 53
  • 福岡発日帰りファンダイビング 446
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビングに関連する生理学 バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 プール活動 リフレッシュプールダイビング 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 天草白涛 宮崎日南TOUR 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 水中結婚式 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の生物たちについて 潮干狩り 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 12:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

diveshop_sunrise
夏のレアなウミウシ登場🙌 ニシキツ 夏のレアなウミウシ登場🙌
ニシキツバメガイ。
今年の夏も浅い水深で観察できました✨
#ニシキツバメガイ
#DiveshopSUNRISE
#福岡
#玄界灘
#志賀島
#白瀬
#天神
#福岡ダイビングショップ
#ダイブショップサンライズ
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立12年だよ
気になることはLINEで聞いてみてねww 友だち追加