明日から週末にかけて気温が下がるようで、今日までぽかぽか陽気。
そんな心地のいい日差しの今日は、太陽に負けない元気で明るいパワー全開の寿佳さんが来てくれました。

どーも、前田です。
本日は、オープンウォーター海洋講習初日。

海はベタ凪でも慣れない事はやっぱり少し手こずります。

しかし、寿佳さんは頻繁にプールに入っているので水には慣れたも。
なにせ西日本スイミングの森山コーチの紹介で来てくれましたからね。
すんなりと耳抜きをして水底へ到着したら、まずは色々見ていきました。
まずダイブコンピューター。

水温や水深が細かく表示されますからね。
続いてはぶくぶくぶくぶく吐く泡を見る。

どんな呼吸がダイビングに適しているのか観察していきます。
呼吸に慣れたら、次は大好きな水中生物の観察です。

この海はレアなタツノオトシゴが多いから嬉しい。

今日も岩場でも砂地でもたくさんのオトシゴたちに会えましたね。
コンゴウフグは3個体をコンプリート!

ヒラメの仲間のテンジクガレイにも会えました。

いえい。

そう、生物をじっくり観察出来たらスキルもこなしていきます。

その後は中性浮力をとって泳ぐ練習。

初めは浮いたり沈んだりバタバタしたり大変でしたが徐々に慣れてきたので、最後は水中生物とのふれあい時間。

透明度も水温も前回よりも下がったけど、今日も良き海でした!

寿佳さん、たいへん良くできました!

次回もまた宜しくおねがいします♪


