今日から南風に変ったので志賀島へ繰り出しました。

とはいえ、南風でも10mも吹くと水面はざわざわ。
結構荒れてるんだよ。
どーも前田です。

しかしそんな中、わたくし、まんだくんのオープンウォーター講習を担当して参りました。
終始優しい笑顔の彼は、ちゃんマリの後輩、小夏の後輩。
こちら香椎2中トリオにございます。

まんだくんは荒れた中、先輩たちに見守られ頑張っておりました。

おいっしょっと。

ふわふわ。

おいしょっと。

アオウミウシ飼いたいー。

シマウシノシタ食べたーい。

アメフラシって食べれる?

食べれないよー!

てな感じでね。
小夏&ちゃんマリはバディダイブを楽しんでいました。

小夏は8月振りの志賀島、大好きなアメフラシと向かい合い、

新しく買ったレンズでキイロウミコチョウの目を撮影。

キヌカジカと向かい合い、

タツノオトシゴをストーキングしてきたみたいです。

小さなホムラスベヨコエビも居たんだって。

ボケ感が良いですね。
ちゃんまりは地形を覚えながら、この時期しかいない日本固有のカミクラゲを撮ったり、

カレイや

メカブに潜む魚を探してきたそうです。

お目当てのスナビクニンはまだ見つからなかったけど、かわいいニジギンポが見られました。

メカブと言えば、今年は去年よりもワカメが育っているので何だか嬉しい。
ワカメの群生エリアは狭いけど随分と背は高いです。
なのでそろそろ販売されてるかなと、帰りに志賀島センターまでちょっくら出向いてきました。

志賀島名産【汐わかめ】上記の日程で購入できるみたいで、今日は買えなかったけど近々行ってみようと思います。
志賀島の絶品ワカメ、皆様も一度ご賞味あれ。
ではまた明日。


