春は雨が多いですね。
梅雨の時期よりも多いです。
こちらラムさん。
うる星やつら。
初めての海です。
この調子でいけば今月半ば頃には認定になりそうですけど何か。

オープンウォーターダイバー認定おめでとうございます。(前祝い)
浅いところにはアカモク、ホンダワラが生えていました。(トヨタは生えてません)
ちょっと沖に出ますと、全然生えていません。

それが現実ですから。
ワカメはこんな感じでした。
水温が下がっていたので、「溶け」の進行は止まっていました。
もちろん小さくも大きくもなっていませんでしたね。

OW講習はしっかり行いました。サンライズの店長が。

講習はどんどん進んで行きました模様。

放っておいても前には進んで行くんですばい。

カニ。

カニ道楽。
僕たちのチーム名は「チームZERO」。
かっこいい潜水士集団です。

潜水士見習いなので、クラゲを撮ります。

潜水士見習いなので、オニオコゼを撮ります。

本物の潜水士まよこのハナタツ。

本物の潜水士まよこのヤマドリ。

本物の潜水士まよこのツユダマガイ。

本物の潜水士まよこのパンダホヤ。
パンダ?

本物の潜水士まよこのTG-6の設定が変だったので、会社の大先輩たつぼう(昇進済み)が教えてあげた方がよろしいかと。
あと撮り方も。
会社的にもその方がよろしいかと。
一応、撮れてはいるんだけどもね。
あと、まよこは浅いとこに戻ってくると、水面まで浮いていたので、その辺も教えてあげるとよろしいかと。
揚げたて西海ポークを食いながらそう思いました。

あと、最近、甘いものが止められない。
でも、体重はゆっくりと下がって、パワーも無くなってきた。
癌なのかい?

潜水士見習いが本物の潜水士に聞いている図でお別れです。

RIO


