辰ノ口はなぜかあつい。

こりゃTシャツだ。
やれやれ。
今日の僕はファンダイビングのガイドさん。

一般ダイバーのえがさん、ドライ練習中のじゅうじゅ、元気いっぱいよっちゃん、ベテラン組さかもっちゃん。
こういう感じは冬ならではだな。
夏だと絶対ありえない。
今日は大潮だから「ちょっと危険」ということで、バディダイブは男だけ。
いい夫婦の日に入籍した新婚しもみん、360°マスターになろうとしているおーちゃん。
特に左の方、死んだらあかんで。
まゆこんぐが悲しむで。
ちゃうわ。
新妻はるかが悲しむで。
今回はパッと見て移動、パッと見て移動のダイジェストガイド。

キイロウミコチョウ。
1本目は北から西。2本目は西から中央。

メジナの群れ→石鯛の群れ→ミジン2尾→オーバーハング→色んな魚の群れ→割れ岩→ソフトコーラル→真鯛→サンボンネ→ネンブツダイ→フィニッシュ

サンボンネ上→サンボンネ下→一の段→おー&しも→ニの段→三ノ段→モサモサ→カグヤ→アンカー→デカイエイ→砂地アンカー→1010エア切れ→合流→潜行→中央口

じゅうじゅくたくた。えがしらさんつかれた。てるちゃんふつう。よっちゃんふつう。

エア切れはあむない。
誰だ、巻き上げ小僧しているのは。

姿見えんくなっても後を追っていけるレベルの煙幕や。

これはこれは、今日認定のSotoさんではないですか。
オモリが重すぎはしませんか。

オモリを調整したら、上手にガイドできてるんじゃないのかい。

そら、認定でよござんしょ。

やったーまんどりる。
せっかくとったんで、気が向いたら海に出てきてみてくらはい。

海はまあ裏切りませんわ。
人間は裏切るけどのう。
というわけで、今日帰ってきてからじゅうじゅがついに重器材を購入。
TUSAのいっちゃんいいやつ、イントラレベル。
ていうか、じゅうじゅはイントラレベルの器材しか持ってないじゃない。フィンもGTやし。
こりゃシマアジ目指してスキルアップ頑張らんといかんのう。
頑張ってくだせい。
RIO


