ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

春レスキュー講習 13/MAR/2022

  • 2022年3月17日
  • スキルアップコース
春レスキュー講習 13/MAR/2022nakashima2022年3月17日2022年12月1日

今日は、レスキュー講習の様子をあげます。

まずは黒瀬に行きました。

黒瀬のこと知ってますか?

MSD限定ポイントです。

黒瀬は経験が浅い人、ビーチダイビングに慣れていない人は怪我をすることがあります。

そこで、レスキュー講習を受けながら、黒瀬になれてもらうようにしています。

 

黒瀬は階段が急で、主に大腿四頭筋を消耗します。

降りると平らなところがなく、足場が不安定で、カーフを使います。

エントリー、エキジットは正面の1箇所からしか行えません。

それ以外のところでフィンを取ると、即刻クロウニの餌食となります。

 

シェリーは若い頃の相川七瀬に似ていました。

 

こんなふうに入るんだよというお手本を見せるふーみん。

 

それを見ているおじさん漁師風ダイバー。

 

 

レスキュー講習スタートは、ストレスを感じてもらうところから。

 

平常時ストレスフルのおじさんダイバーも、今日に限ってはストレスを与える側にまわります。

 

急がしたけれど、ストレスを感じなかったふたり。

ミスはほとんどゼロ。

そういうタイプの人もいます。

でもほとんどの人は程度の差はあれ、圧迫ストレスに弱いと思います。

 

次はスキルチェック。

 

自分では簡単にできると思っていても、意外にできないのが人間の錯覚。

 

そういうことを体感して、能動的に認識できるのは、レスキュー講習の醍醐味です。

 

 

そして、ここからようやくレスキュー本番。

 

レスキュー講習は、事故者役の演技がとても重要になります。

そのシミュレーションのレベルが高ければ高いほど、講習性の身になる量が増えていきます。

 

そろそろ新婚になる大ちゃん(このときは知らなかったけれど)は、さくさくと潜りたそうにしていたところを、無理やりレスキューチームに入れたので、そのストレスかどうかはわかりませんが、しっかりと暴れてくれました。

おれのサクサクはどこで潜っているんだい!!

んまーーーー!!

 

そんな大ちゃんを、冷静なシェリーちゃんがなだめる。

よしよし。大丈夫だよ〜。空気入れとくからね〜。

 

 

大丈夫じゃないんだ〜〜〜〜!!

んも〜〜〜〜〜〜〜!!

 

やだやだやだ!!!

離してくれ!!

ぼくの気持ちが、きみなんかにわかってたまるか!

まあまあ。そんなこと言わなくていいじゃない。さくさくちゃんはとなりの白瀬で立花さんのガイドでよろしくやっているわよ。

さくさくちゃんは、得体のしれない男にほいほいついていくような操のゆるい女の子なんかじゃないわ。

と大人対応のシェリーちゃんが、子供対応の大ちゃんをなだめていました。

えらい。

 

意識不明のダイバーを引き上げる練習。

なにかと潜ったりあがったりが多いレスキュー講習。

しもはらくんはロクハンでしたが、暑がってました。

 

こちらの方は暑いとか寒いとかどうでもよさそうでした。

さくっとあげてくれよ〜〜!

 

次は、貝が割れなくて困っているラッコを助ける練習。

成長しすぎたハマグリでもひろったのかい?

 

水面で困っている人(犬、猫、ラッコ)を助けるには、首をひっぱるのがセオリーです。

 

これは間違い。

顔に持ってきますと、フェイスロックとなります。

 

フェイスロックは三沢光春の必殺技。

ヤングだった三沢はこの技でジャンボ鶴田から人生初のギブアップを奪いました。

 

こちらはチキンウイングフェイスロック(これはスリーパーバージョン)

間違いでしょうか?

はい。間違いです。

 

後半は白瀬に移動。

他のみんなは2本目を潜っていて、誰もいませんでした。

 

バディブリージングの練習。

バディブリージングで、P8からコンパスを使ってP1まで帰ってきてもらいます。

こちらはふたりとも一回で合格。

びっくりこん。

タンクを多めに持ってきたけど、無駄になりました。嬉しい誤算。

しもはらくんもシェリーも、基本落ち着いているし、要領がいいし、修正が上手でございました。

海に入ると、個人の真価の裏表が見えてきますよね。

 

コンパスでU字パターン。

10m離れたところから探してみる。

 

一発で見つけた。すごい。

 

ウエットでドライの人を引き上げるの大変重いけれど、ちゃーんと、ゆっくりあげてました。

 

シェリーのU字パターンは、一回間違ったけれど、二回目で理解しました。

さすが白瀬にきた七瀬。

 

最後の難関。

器材外しながら、岸まで引き上げるスキル。

大ちゃんのBC外したら、海藻の茂みの中に沈んでいきました。

空気を入れていないと、BCはタンクの重みで勝手に沈みます。

タンクはがっつり鉄だから、重いんですね。

 

でも、同時的にいろいろやんないといけないので、間違いが増えるのは当然といえば当然です。

 

一回やるだけでまあまあ疲れます。

でも、シェリーは弱音や愚痴をはきません。

黙々。

 

しもはらくんも同様。

頭で覚えていても、スムーズにできません。

それが海。

 

ふーみんはピンクなのでバックルが目立ちます。

でたんはずしやしいのう。

 

でも、体がでけえから、おめえのう。

 

おれのてぶくろについてた水が、目にたまっとるのう。

 

 

シェリーの二回目。

 

シェリーの三回目。

 

慣れてきて、手際がよくなってきました。

 

小柄な体のあらゆる部分を使い切って、無事合格しました。

 

しもはらくんは二回で合格。

 

ふたりともおめでとう。

 

とはいえ、次回が本番です。

 

がんばってちょ。

 

今回の終了時間 17時00分だったかな。

 

RIO

PADIレスキュー海洋福岡市東区志賀島(1月〜3月)
  • 32 Likes
関連記事
晴れと雨と雷の志賀島ダイビング 18/SEP/2023nakashima2023年9月20日2023年9月20日
2023年9月20日2023年9月20日晴れと雨と雷の志賀島ダイビング 18/SEP/2023

南東の風が強く吹いていた志賀島...

唐津の海でダルマオコゼを見ながらファンダイビングをしよう 16/SEP/2023nakashima2023年9月18日2023年9月18日
2023年9月18日2023年9月18日唐津の海でダルマオコゼを見ながらファンダイビングをしよう 16/SEP/2023

唐津にダルマオコゼがいた。 オ...

志賀島の海でマンツーマンアドバンス海洋講習。14/SEP/2023nakashima2023年9月15日2023年9月15日
2023年9月15日2023年9月15日志賀島の海でマンツーマンアドバンス海洋講習。14/SEP/2023

一昨日、クラゲに刺されまして、...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 37
  • ウミウシ⭐︎ラボ 17
  • オープンウォーターコース 129
  • サンライズ入賞作品 42
  • スキルアップコース 121
  • スタッフのひとり言 155
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 34
  • リフレッシュコース 9
  • 体験ダイビング 7
  • 福岡発国内ツアー 28
  • 福岡発日帰りファンダイビング 414
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 アニマル ダイビングに関連する生理学 バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 プール活動 リフレッシュプールダイビング 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 天草白涛 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 水中結婚式 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の生物たちについて 潮干狩り 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 12:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

diveshop_sunrise
ワカメの季節が終わり
ホンダワラが群生しています🌿
#fundive
#scubadive
#DiveshopSUNRISE
#海藻
#ホンダワラ
#クロダイ
#福岡
#玄界灘
#志賀島
#白瀬
#天神
#福岡ダイビングショップ
#ダイブショップサンライズ
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立12年だよ
気になることはLINEで聞いてみてねww 友だち追加