ササショウがまたやってきたよー!!
岡山から夜通し自家用車を運転してやってきたよー!!
ビールを引っ提げてやってきたよー!!

12年着たウエットスーツをついに新調し、新しいスーツのササショウが来たよー!!

今年はダイブマスターコースに入り、今日は同期のラムちゃんと一緒に水中地図作成です。

とはいえ本日の波浪予報、午前中北風50cm、午後から北東1.5m。。。

これはもう午前中しか潜れないので、休憩なしの2ダイブ。

わたくし、前田は1年ぶりの中尾さんとウサ友アサガオと連れてファンダイブを担当してきました。
アンドンクラゲは5匹。

浅いところは透明度4mで、タツノオトシゴ多し。

白に黄色に茶色など結構多いです。

ミノカサゴも今年は多い。

沖の透明度は1mでしたが、魚は多かったです。

オニオコゼやヒラメなどの肉食魚も結構見られました。
ハコフグの幼魚も

辰ノ口クラスの真鯛もちらほら。

ハタタテダイやソラスズメダイは全体的に増え、

中でもP8にソラスズメダイが多くて

オトヒメエビが着いてました。

透明度悪いけどP8なかなか熱いエリアになってる気がします。
夏だしウミウシは少ないですが、キイロウミウシだけは巨大なのが見れます。

最近のアサガオにはウミウシがウサギにしか見えないらしいです。

ウサギみたいに撫でてました。

触角と触角の間を指で撫でてました。

他に見れたウサギは、サキシマミノウミウシ。

コノハミドリガイ。

ハナミドリガイ。

ツマグロモウミウシなどでした。

予定通り波が高くなってきたので、午前中でダイビング終了しました。

明日は唐津に行って参ります。
ではまた明日。


