21日素潜り組が唐津へ行っている頃、スクーバ組は白瀬へ行ってきました。
どうもまゆこんぐです。
今日は相島などの島のかたちや建物がくっきりと見えていつもより空気がきれいに感じました。
気候もしっかり夏日和。まあささんのこのセクシースタイルみれるのも夏の風物詩。
私もうっかりロングジョンを白瀬に降ろしてシャワーさんへ行ったために夏の風物詩となりました。
自分の器材とかは自分でしっかり管理しておかないとですね。反省その1。
白瀬は複数のショップが来ており賑わっていました。
サンライズもこの日は講習はなく、いつもよく来るメンバーたちが集いファンダイブで賑わっていました。
前田さんのガイドでみんなでワイワイ潜りました。ちょっと珍しい!
なぜかというと・・・
じゃーん!!!今日はNINOさんの記念すべき100本記念の日だったんです!
フラッグは先日の唐津ボートのあとにせっせとみんなで作りました。
どうですか?かわいいですか?
NINOさんのこれまで印象に残っているダイビングはイサキグルグルダイブとクサウオダイブ。
そして潜降に苦労したダイビングもまた別の意味で印象的だったみたいです。
良い事も悪い事も時間が経てば全部良い思い出。
今年はMSDを目指して一緒にいろんな思い出をつくっていきたいですね!
おめでたい記念ダイブは白瀬一周という贅沢なダイビングでした!
イカ玉瀬ではカッコよくキックボードに乗り、
P8では颯爽とフラフープをくぐりました。
「はーい!僕がラッキーボーイです!」
・・・ほんとラッキーボーイ。透明度は良く、魚も多くとても楽しい海でした。
エントリーしてすぐにカタクチイワシがお出迎え。
P1先のブイには卵を守っているニジギンポがお出迎え。
マダイ、メバル、マアジ、チャガラ、ホンベラ・・・いろんなところでたくさんの群れをつくっていました。
コブダイの幼魚や
ミナミハコフグの幼魚も何匹かいたりして、それをみんなでワイワイみて楽しみました。
目的地に行く途中は、またまたシラライロウミウシがいたり!
ハナガサクラゲもみることができました。
水温めちゃくちゃ高いわけじゃないのになんででしょう・・・?
不思議です。
他にも四つ岩にはセミエビや可愛いサイズのオトシゴもいました。
ということで盛りだくさんでした。
たくさん泳いだし、いろいろみたし、久しぶりに白瀬でワイワイ賑やかに潜ってロングデイトリップでもしたかのような充実感。
少人数も良いけどたまにはみんなでこうやって潜るのも良いですね。
とても良い1日を過ごせました⚘
それではまた~!