ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

貸切の白瀬をロクハンで1人じっくり潜った日。19/OCT/2023

  • 2023年10月20日
  • スタッフのひとり言, 福岡発日帰りファンダイビング
貸切の白瀬をロクハンで1人じっくり潜った日。19/OCT/2023nakashima2023年10月20日2023年10月20日

こんばんは、店長の前田です。

昨日あんなに暖かかったのに、今日は冷たい北西の風が吹き荒れてます。

毎年秋の季節風、北東の風が終わると北西風にかわります。

その頃に漸くレンタルスーツもドライスーツへの衣替えしなきゃなと動き出します。

ま、講習生は今月いっぱいウエットスーツですけどね。

玄界灘の海をホームグラウンドで潜る私たちはドライスーツが必須。

生まれつき華奢で昔から運動らしい運動は何もしてこなかった寒がりの私は、ロクハンを愛用するまでは7月2週目から9月末の2ヶ月半しかウエットスーツを着ていなかったので、それ以外はドライスーツを着ていることになります。

しかしロクハンを使いだしたことによって随分とドライスーツの期間を短くすることができています。(現在は5カ月半くらいロクハンなので腰や肩の負担も軽減されています)

昨日も水温22~23℃を1ダイブ130分、寒さを感じることなく潜ってきました。

着たことない人には理解できないかもしれませんが、スキン生地が生地同士ぴったりと密着するので水中で水の出入りが殆どありません。(ジャケットはかぶりに比べてかなり水が入ります)

かぶりで潜ったこの日、上半身に水が入っていることを感じたのは潜水から40分ほどたってからのことです。

水中での圧倒的な保温性に加えて、陸上でも生地はすぐに乾き気化熱を奪われずぽかぽか。

生地に水を含まないから清潔で一日中着ていても気にならず、動きやすいのも良きです。

難点は着脱のし難さだとよく言われますが、慣れると普通のジャージのウエットスーツよりもうんと着脱しやすいです。(慣れるまでは破ったりスーツの中で溺れかけたりする笑)

何故ロクハンのことを急に語ったかと言うと・・・そう、ロクハンのかぶりを新調したからです!

見た目は全く一緒なんで誰にも気付いてもらえないのですが、人知れずロングジョンもジャケットもかぶりも全て実はマイナーチェンジを繰り返しています。

昨日は天気もいいしこの時期にしては珍しく海も穏やかだったこともあり、新しいかぶりと前に購入して数回しか使っていなかったINONのクローズアップレンズを使ってみたかったこともあり、白瀬にくりだしました。

なんでこんな日に誰も来ないんだろう。

北風ビュービューの日に寒い寒い言いながら来なくたっていいのにって思ってしまうけど、みんな他に優先するものが多いから仕方ない。

『海況が良いから明日は仕事休みます!』

なんて言って通用する会社で働ければいいけど、そんなところは鈴木建設くらいではなかろうか。

海況が良いから海行きます!が通用するお仕事で良かったです。

ちょっくら水中散歩してきましたので、その様子をお届けしておきます。

志賀島のメバルは知床のメバルと違ってダイバーが嫌い。

今年はこれまでにないソラスズメダイの数の多さ。

チョウチョウウオや

ハタタテダイも多くて

写真は無いけどアケボノチョウチョウウオなんかも見れました。

この前の日に潜った時は気付かなかったけど、いつものP1のイソギンチャクエビが2匹に増えていました。

このままここで成長してふーみんの節穴の目にも簡単に見付けられるくらい繁殖して頂きたいですね。

沖に行っても透明度は良好。

ネンブツダイにイシダイ・イシガキダイ、イサキも多かったです。

どこの海でもイサキが釣れているそうですね。

岩陰にはアナゴがひそんでいたり

この日は私一人だったのでマダコが卵を守っている姿をかなり長い時間観察していました。

休むことなく器用に足と吸盤を使って奥の方の卵まで満遍なく卵のお世話をしていたので感心しました。

孵化するまでの1ヶ月間、サンライズはマダコ母さんを応援しています。

いつものサキシマウミウシの触角の間にひょっこりとピンクのウサギが居ました。

最近ウサギに縁があります。

ウミウシも増えてきてて、探すのが楽しい季節もすぐそこ。

タツノオトシゴのチビ達は色んなところでひっそりと成長を続けています。

これから益々厳しくなる玄界灘で、頑張って成長してほしいものです。

結局この日は、素潜り&スキューバで一日サンライズの貸切の白瀬でした。

次はこちらいつ潜れるかなー

この週末は連日辰ノ口です。

福岡市東区志賀島(10月〜12月)
  • 60 Likes
関連記事
雨の日の家康ポイントでのんびり潜ったりお弁当を食べたりしました。24/MAY/2025nakashima2025年5月24日2025年5月25日
2025年5月24日2025年5月25日雨の日の家康ポイントでのんびり潜ったりお弁当を食べたりしました。24/MAY/2025

雨の日の家康ポイントに来ました...

新しい器材でダイビングテンション爆上げの日。23/MAY/2025nakashima2025年5月23日2025年5月23日
2025年5月23日2025年5月23日新しい器材でダイビングテンション爆上げの日。23/MAY/2025

今日はザ・ローリングモンキーの...

スズキ目タウエガジガ科のオオカズナギの繁殖行動 22/MAY/2025nakashima2025年5月22日2025年5月22日
2025年5月22日2025年5月22日スズキ目タウエガジガ科のオオカズナギの繁殖行動 22/MAY/2025

オオカズナギは5月から6月にか...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 40
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 120
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 83
  • スタッフのひとり言 186
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 153
  • プロコース 19
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 64
  • 福岡発日帰りファンダイビング 353
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🐠🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

マダコが砂の上をダンス?(水深5m)
ライトに寄ってきたエビを食べようと思っているようです。
でも、エビは素早いので簡単には捕まえられません。(水温17℃)
福岡、佐賀のナイトダイビングでは、アグレッシブなタコの様子をみることができますので、ぜひ一度潜ってみてください。

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢住所:福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️電話:092-714-2515
🕰️営業時間:11:00-19:00
📅定休日:月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

A common octopus (Madako) was “dancing” across the sand at 5 meters deep! 🐙💃
It seemed to be eyeing some shrimp that had gathered near our dive light.
But shrimp are quick, and not so easy to catch—even for a clever octopus! 😅
The water was 17°C, just cool enough to keep things exciting.

During night dives in Fukuoka and Saga,
you can often witness aggressive, active octopus behavior like this.
It’s a must-see if you’ve never dived at night before!

#マダコ #Madako #CommonOctopus
#ナイトダイビング #NightDivingJapan #タコダンス
#福岡ダイビング #佐賀ダイビング #エビを狙うタコ
#水中観察日記 #DiveWithNature #AggressiveOctopus
#水温17度 #玄界灘ナイト
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加