ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

世界自然遺産知床ダイビングツアー 移動編 5/16~19 2024 Vol.1

  • 2024年6月6日
  • 福岡発国内ツアー
世界自然遺産知床ダイビングツアー 移動編 5/16~19 2024 Vol.1nakashima2024年6月6日2024年6月6日

今回で3回目となる知床羅臼への旅。

1回目はコロナ禍に入りかけの2020年3月。

流氷目当てに組んだツアーだったが、流氷のみならず、クリオネとミズダコの夫婦が僕達の度肝を抜いた。

2回目は2023年のお盆。

夏真っ盛りの知床の海では、クロガシラカレイの乱舞とホタテの軍勢により、

知床のポテンシャルに敬服させられてしまったのであった。

そして5月。

知床では桜が満開で春爛漫の季節である。

こちとら桜のことなんて、すっかり忘れてしまっている精鋭10名。

左から:ザッキー(仕事の時間を犠牲にすることで、万全の状態気分)、店長(フーミンにウサギとカメを託したけれど本当に大丈夫なんだろうか気分)、まゆみ(1秒たりとも無駄にしたくないし食べきりたい気分)、ラム(ダイビング終わったあとの羅臼岳登山のことが気がかり気分)フジコ(見たい生物は完全制覇したい気分)、朝顔(ウインちゃんのことが心配だけど気にしないようにしたい気分)、大ちゃん(うなるような写真を撮って、知床のマリオをギャフンと言わせたい気分)

前:サクサク(大ちゃんと一緒に旅行できて幸せ満載気分)、あやか(勢いで申し込んだけれど本当に知床みたいな辺境地楽しいんだろうか気分)、カメラマン:RIO(江戸時代のことばかりに思いを馳せてしまう気分)

 

 

今回の面々は、福岡空港に来るのが早かった。

最も早かったのはざいちゃん夫婦である。

集合時間の90分前に到着していた。

手荷物が多く、満員電車になる前に移動しておきたかったとのことだったが、はやる気持ちもあったのではないかと推測する。

 

通常、8分後行動のまゆみさんですら、まさかの30分前行動。

「悪いんですか?私が早く来ることが?」

 

ここで、僕の持論を述べておく。

遅刻が好きな人は、自分だけが得することが大好きだ。

自分がめんどくさいなあ、行きたくないなあと思う時、他人に損をさせることで自分が得をしようとする行動原理が働く。

相手を怒らせてしまったら、表情と声色に工夫を凝らし、赦しを得ることに専念する。

赦しを得た時点で遅刻の記憶は抹消され、何事もなく物事が進んでいく。(と彼女は思っている)

しかし、今回のような旅の場面では、遅刻すると自分だけが損をする。

他人は得をして、自分だけが損をするのは絶対にあってはならないことなのだ。

こういう時は、彼女の行動はアルトワークスのようなターボがかかる。

これは無意識レベルの話だ。

休みの日に限り、早起きしてしまう人と同じである。

彼女が遅刻をしてきた時、僕はちびまる子ちゃんを思い出す。

 

「な〜にが悪いのさ。あたしゃ眠いのさ。寝かせておくれよ。」

 

 

新千歳空港まで2時間40分の空の旅。

飛行機のシートに身を埋め、揺れに任せてうとうしていれば、北の果て北海道についてしまう時代に僕達は生きている。

 

 

あやかちゃんは北海道人生初上陸。

豚人間も初。

あやかちゃんは、まだ豚人間になりきれていない。

 

 

中標津行きまで4時間の空き時間。

しばしの暇つぶし。

腹が減ったので、飯を食う。

昼間から札幌ビールが飲めるのは長期休暇の特権である。

 

 

北海道に来たら味噌ラーメン。

九州ではほとんど食べない味噌ラーメンは新鮮であった。

豚骨に比べるとさっぱりしていて食べやすい。

麺がちぢれていて、味噌との相性は良好。

寒いところで好まれる食味である。

(僕はご飯の上に豚肉がのった丼を食べたので、食べた人の感想を書いています)

 

食べ終わったので遊ぶ。

ビンテージ感のある操縦席。

これが冬の北海道を走っていたのかと思うと、スイッチを触らずにはいられない。

それが男というものである。

 

 

女はそんなものに興味はない。

ロイズチョコレートワールド一択です。

 

 

基本、あやかちゃんはチョコジャンキー。

目がそう物語っているではないか。

 

 

空港の中にチョコレート工場を見て回る。

あやかちゃんは、飛行機の中でも、「ウオンカとチョコレート工場のはじまり」を見ていたので、現実と仮想が行ったりきたりしていたと思う。

チョコの姿形を見ただけで、味と香りがわかる特殊能力を身につけるため、あやかちゃんは相当な訓練を積んできたと自慢げに話していた。

 

 

僕にはこのチョコがどんな味なのか、想像もつきません。

特に、猿が持っているバナナの部分とかね。

 

 

この工場はフルオートメーション。

作業員は一人しかいなかった。

昔の工場と違って、閑散としている。

ちょっと悲しい気分にさせられる。

せめて、牧のうどんの厨房レベルくらいはいて欲しい。

 

 

チョコレートは遊ぶものであって、食べるものではないというのが僕の持論である。

 

 

それはそうと、大ちゃんとサクサクは何をしていてもLOVEだった。

HOKKAIDOはどんな人種の人間も優しく包み込んでくれる。

だから、北海道に行きたくなるのだろうね。

 

 

17時15分。

中標津空港に到着。

ホテルのご飯が21時で終了してしまうので、急いでレンタカーを借りてきた。

到着日くらい22時でやってくれてもいいじゃないかと交渉したがダメだった。

知床の人間は自然と同じで厳しいのだ。

ここからホテルまでは65km。

捕まらない程度にかっ飛ばさないと、夕食早食いの刑が待っている。

 

 

この人たちは気楽でいいなあ。

 

 

途中、海沿いにある標津町の羊羹屋に寄った。

急いでいるのに、なぜ羊羹屋に寄るのか。

 

 

誰かの誕生日を祝うためのバースデーケーキを買うためである。

羅臼にケーキ屋はないため、ここが一番近いのだ。

 

先を急ぐ。

助手席はもちろんネイチャーガイドふじこ。

高速移動中でも双眼鏡は欠かせない。

 

 

知床ダイビング企画の事務所に寄った。

事前に送っておいたダイビング器材から必要な荷物を取り出すためだ。

ドライのインナーはかさばるため、器材と一緒に送っておくのが基本である。

大量のプラスティックを使用して作られた、いかにも頑丈そうなトランクケース。

人一人入れそうな大きさである。

中に入っているのは200万カメラ機材一式。

合わせるとかなりの重さになっていると思うが、僕は持ったことがないので、実際の重さはわからない。

本人が持っているところを見ると重そうには見えかった。

皆さんも写真を見て、何kgくらいあるのか想像してみてください。

 

 

大阪で仕込んだ運転技術を駆使して19時すぎにホテルに着くことができた。

知床では19時が日没だが、そこから30分くらいはうっすら明るい。

 

 

チェックインを済ませて席についても19時30分だった。

日の出は3時30分なので、知床は半白夜である。

 

 

まゆみさんが好きそうな丁寧なご飯。

おビールと一緒に丁寧に食べていました。

 

 

今回のホテルは「熊の湯」にほど近いところにある羅臼第一ホテル。

すぐそばにはシャケが登ってくる羅臼川が流れており、夜になるとエゾジカとキタキツネがお散歩する閑静な場所にある。

知床についてわかったのだが、お目当てにしていた熊の湯は現在閉鎖中だった。

こちらのホテルに併設されている温泉は、熊の湯と同じ泉質なのにも関わらず、熊の湯にはない洗い場と広い内湯があり、熊の湯の1.5倍広い露天風呂があった。

よねまるだと男女兼用の三人でいっぱいになる風呂しかないので、ホテルを変えて正解だった。

 

翌日5/17がザッキー51歳のお誕生日。

2時間前の、22時からお誕生日会を行いました。

標津町の羊羹屋さんで買ったホールケーキがものすご昭和。

 

 

51歳を迎えた中年真っ盛りなザッキーさんには、サンライズから金のファブリーズと汗ふきシートをプレゼント。

ケーキの6割はザッキーが食べました。

別腹だったそうです。

 

(僕はイチゴを一つだけいただきました)

 

ザッキーさんの今年の抱負

 

何があっても来年まで生きる。

 

 

VOL.2に続く

北海道知床TOUR
  • 54 Likes
関連記事
知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4nakashima2025年3月8日2025年3月8日
2025年3月8日2025年3月8日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4

おはよーぐると🍦 へけけっしゅ...

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3nakashima2025年3月7日2025年3月9日
2025年3月7日2025年3月9日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3

全員よく寝れた三日目の朝。 快...

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2nakashima2025年3月6日2025年3月6日
2025年3月6日2025年3月6日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2

「明日は午前4時15分までに車...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 41
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 117
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 82
  • スタッフのひとり言 184
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 152
  • プロコース 18
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 65
  • 福岡発日帰りファンダイビング 351
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🐠🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

泣くな。まあさ。

Tシャツって、ただの服じゃない。
背中を押したいとき、声が届かないとき、
「一緒にいるよ」って伝える最強のメッセージ。

まあさの顔、どーんと前面に。
今日もサンライズは、愛と笑いと海でできてます🌊👕💙

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢住所:福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️電話:092-714-2515
🕰️営業時間:11:00-19:00
📅定休日:月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Don’t cry, Maasa.
This isn’t just a T-shirt.
It’s a way to say
“I’m here with you”
when words fall short.
Bold. Honest. Full of love—just like our dive family.

#泣くなまあさ
#DiveFamily
#応援Tシャツ
#仲間っていいな
#ダイブショップサンライズ
#ダイバーの絆
#Tシャツはメッセージ
#MaasaTee
#FromFukuokaWithLove
#DiveWithHeart
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加