ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4

  • 2025年3月8日
  • 福岡発国内ツアー
知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4nakashima2025年3月8日2025年3月8日

おはよーぐると🍦

へけけっしゅ。

 

 

四日目の朝。

チェックアウトを済ませ野付半島に向かう。

野付半島は国後島に向けて引き延ばされた形をしている。

潮流によって運ばれた砂礫(小石か石)が溜まってできた野付半島は標高3m、26kmの長さがある。

野付湾には原生花園、トドマツ、エゾマツ、ミズナラなどの原生林が広がる。

地盤沈下で海水に浸食されて塩害で立ち枯れたトドマツの森が「トドワラ」。

ミズナラの森が立ち枯れた「ナラワラ」と呼ばれる荒涼とした独特の景観が広がっており、

別海十景のひとつにもなっている。

 

のつけわんには魚釣りの人たちが大勢やってきて、氷に穴をあけて釣り糸を垂らしていた。

コマイ、チカ、カレイ各種がターゲット。

 

 

というわけで、ここは標津町のとなりの別海町!

宿から車で20分。

 

野付ネイチャーセンターで着替えとトイレを済ませたら半島の奥に向かう。

外は氷点下で寒いのだ。

 

 

道中、エゾジカが群れていた。

 

 

雪の間に生えている草を喰む姿はちょっとレオくんに似ていた。

 

 

動物園のしかに見えるやつもいた。

背景が動物園の小屋みたいでしょ。

 

 

親子で草を喰むやつもいた。

うさぎ店長いちおしの一枚。

 

 

漁船バックで北海道のしかって感じのやつもいた。

ルールルルルル。

 

 

どうやらしかたちは30頭くらいの群れで行動しているようだった。

 

 

だいちゃんはここぞとばかりに望遠レンズをむけまくる。

 

 

うまく撮れたときはこの表情。

プロみたい。

 

 

肉眼で見る人。望遠レンズ持ってない人。一眼カメラ持ってないからおしゃれしにきている人。

それもまたよろし。

 

 

でも、こういうときは一セット持っておいた方がよさそうだね。

 

 

持ってない人はふじこの双眼鏡で、しかをドアップにさせてみよう。

こりゃよく見える。

 

 

惜しげもなく貸してくれたふじこに感謝。

みんなのために借りてくれた店長にも感謝。

ふじこは知床のためにMAZUMEの防寒着を買い揃えてたけど、仕事でこれなかったから来年参加してください。

 

 

車はこれ以上先にはすすめない。

でも君に歩く勇気があるのならば先端までいける。

 

 

野鳥観察小屋。

 

 

水が一個もない。

ここに行った人は台帳をみてください。

 

 

いつもならここには湿原が広がり野鳥が群れているはずだったが、

ビートルズのようなしかが歩いているだけのこと。

 

 

じっと待っていても仕方がないので反対側の海へと向かう。

 

 

僕は堤防にごろんと寝転がった。

僕は堤防に寝転がるのがなにせ得意なのだ。

それは特技といってもちろん差し支えないだろう。

僕が堤防にごろんと寝転がるのが特技だなんて誰も知らない。

だってそんなことを言いふらす機会はそうそうないからね。

自慢じゃないけれど僕は人生の約1/4強は堤防にごろんとしてきているんだ。

そんな男にはそうそう出会えはしないだろ。

 

 

突然、黒いブイのようなものが僕の目の前にあらわれた。

目を凝らすとそれがなんなのかすぐにわかった。

あざらしくん??

 

あざらしくんで間違いない。

あざらしくんはほどなくして海に潜る。

1分もしないうちに上がってきてまたじーっと見てくる。

それを繰り返す。

 

 

僕が海岸を歩くとついてきた。

海岸の半分を過ぎるとどこかにいってしまった。

ゴマフアザラシくんありがとう。

自然体の君にあえてとっても嬉しかったよ。

今度はもうすこしだけ近くにきてほしいなあ。

 

 

海側にくると野鳥が2種類見れた。

 

 

ひとつはクロガモ。

名前のとおり黒いカモ。

夏は見れない。

 

 

もうひとつはワシカモメ。

グレーの羽が特徴のかもめ。

アラスカ列島で繁殖するかもめ。

どっちも地味。

 

 

他にはなんかいないですかね。このままだとお客さん納得しないですよ。

ネイチャーガイドの先輩と後輩の井戸端会議。

 

 

すると、はくちゃんが飛んできた。

はくちゃんが見れたのはこの一回きり。

時期的にまだ早いんですかね。

でもはくちゃんはいつみてもかわいいです。

 

 

飛行機の時間が迫ってきたのでネイチャーセンターに戻る。

おつかれさま!!

 

 

今回の旅はすべてのことが滞りなく遂行できたね。

 

 

 

そうさ。

そういうことだってあるのさ。

 

 

前回はちっともうまくいなかったのにね。

 

 

それが運ってもんさ。

 

 

運がいいって素敵なんだね。

 

 

運は寝転んでいたってやってこないさ。

 

 

自分で捕まえにいくもんなのさ。

もぐもぐもぐぐったいむ。

 

 

というわけでいかがだったでしょうか。

今回、写真が2000枚ほどありましたので、1ブログにつき平均500枚の中から厳選してお届けしました。

途中、ホームページがばぐってしまい集中できなかったのでちょっと雑な感じに仕上がってしまいました。

すいません。

 

 

これにて、ダイブショップサンライズのダイビングツアーは終了となります。

サンライズはこれより「日帰りダイビング専門店」となります。

 

ダイビングツアーこれからも行きたいよ!って方は、

こちらのラムちゃんみたいにプロコース(ダイブマスター)を受講されますと、

プロだけでいく「スタディ型ダイビングツアー」に参加できます。

ダイビングツアーですので普通に楽しいですし、勉強にもなりますし、まじで最高のツアーを提供します。

とりあえず受講さえしておけばいいので楽勝です。

 

 

また、別会社にてダイビングツアーのみを行う新しいサービスも展開していきます。

 

 

そちらも是非ご検討ください。

 

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

たんちょうさん。

 

 

RIO

北海道知床TOUR
  • 53 Likes
関連記事
知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3nakashima2025年3月7日2025年3月9日
2025年3月7日2025年3月9日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3

全員よく寝れた三日目の朝。 快...

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2nakashima2025年3月6日2025年3月6日
2025年3月6日2025年3月6日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2

「明日は午前4時15分までに車...

知床ダイビングツアー 20.21.22.23/FEB/2025 vol.1nakashima2025年3月5日2025年3月5日
2025年3月5日2025年3月5日知床ダイビングツアー 20.21.22.23/FEB/2025 vol.1

この生き物は貝の仲間であり浮遊...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 124
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 90
  • スタッフのひとり言 192
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 24
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 365
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

ガイドさんに残圧を聞かれたらハンドシグナルで答えましょう✋
「ゼロ」を綺麗に出すと、プロっぽさが出て、かっこよく見えますよ✨

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

When the guide asks for your remaining air pressure, answer with a hand signal✋ Showing a clean "zero" will give you a professional vibe and make you look cool✨

#残圧 #ハンドシグナル #ダイビング #ダイビングの基本 #プロのダイバー #ダイビングライフ #ダイビング安全 #ハンドシグナルの使い方 #DivingSignals #DiveProfessional #AirPressureSignal #DivingLife #ScubaSkills
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加