こんばんは、前田です。
前日に引き続き今日もベタっと凪いだ志賀島。

前日はいいお天気でしたが、今日は一日どんよりとした空模様で霧もすごかったです。

今日はアドバンス講習とファンダイブチームに分かれてのダイビング。
私はこちらのお二人のファンダイブのガイドを担当してきました。

サンライズに来てちょうど10年が経ったというまあさ。
いいバディが見つかっては幸せそうでした。笑
10年間志賀島の変化を見てきたまあさと共有する時間、私にとってもとても楽しい時間でした。
浅瀬にはヒジキが生い茂り、

海藻が多く、エネルギーに満ちた春の海のはじまりはじまり〜。

昨日のブログにもあったとおり今年はワカメがすごい。

例年に比べ広いエリアに生い茂っている印象。

ゆ~らゆら。

浅瀬にはクロダイとウミウシがたくさん。

アカエラミノ・セトミノ・セスジミノが多く、時々クロコソデといったところ。

四つ岩付近では、何故だか今日は白いウミウシがよく目に留まりました。

ヒメイバラに

スガシマコネコ、

ヤマトユビウミウシも久々に見れました。

魚達はカジカ系とギンポ系フグ系がちらほら。
あとは、チャガラの卵保護に、タツノオトシゴ、

世界最小のヒメイカの姿なんかもあって見どころ満載の春の海を堪能することができました。

玄米とまあさはしっかり手を繋いで観察してくれました。笑

いえーい。

いやはや、今日もたいへん良き海でした。

次はいつ潜れるかな、志賀島。


