今日はDMまゆこんぐの姉DM候補生のせなこんぐさんとMSDふじこと捨て瀬にやってきました!
やっほー、前田です。
先月の知床ではモタモタしていたせなこんぐさん。
今日はテキパキと誰の手も借りずに準備していました。
透明度は3m、水温は13℃。
志賀島よりも温かくきれいでした。
海藻が多いのは志賀島だけではない様で、ここ唐津もホンダワラやワカメがすごかったです。
海藻の中での生物探しは一苦労。
しかし、ワカメの隙間から覗く日差しは神秘的で個人的には大好きな風景でもあります。
そんな中にタツノオトシゴのペアなんか居たら嬉しさ倍増。
ワカメの森にもウミウシや小魚なども色々と観察できました。
岩礁帯にはコウイカや
コケギンポ、
チャガラにスズメダイやメジナなど魚も増えた印象でした。
砂地にはシマウシノシタ。
大量のブンブク。
海藻には小さなワレカラや
小さなウミウシも多く、
アマモ場にはタツノオトシゴや
ヒメイカを多く見ることができました。
ヒメイカはペアも数個体確認できて、産みたての卵も。(写真がヘタすぎてすみませんが・・。)
そしてそんなヒメイカを狙う魚もたくさん。
じっくりのんびり生物観察が楽しすぎた春爛漫の唐津の海でした。
明日も北風のため、ちょいと長崎まで遠征してきます。