サンライズが入っている拓英ビルは今年で38歳になります。
建物の耐用年数は、法令では鉄筋コンクリート造(RC)が47年、
鉄筋鉄骨コンクリート造(SRC)が60年と定められていますが、
天神にある同じようなビルを見ていますと、45年以内で建て替えるのが一般的かなあと思います。
建て替えるまでには、まだ7年はありますので、すぐに移転をする必要はありませんが、サンライズには移転したい理由が存在します。
それは、、、、言えません。
とにかく、いいところが見つかれば移転をしたいと考えています。
今日は、その一つ目。
中洲川端にあるオフィスビルです。
エントランスは博多の街が飾ってありました。

案内役はてつやさん。
2階にはこのビルを管理する事務所がありました。
黒い扉の奥から人が出てきて「バラの机」で対応してくれます。

馬がいました。ヒヒーン。

3階に移動。

スポーツジム。
運動不足を解消しよう。

貸し会議室。
学科講習だったらなんでもOK。

テレビがでかい。

ここがテナント。
まだ仕切られていないけれど。

屋上にはリラックススペースがありました。
ガラスが高いので、風はほぼ完璧にガードされていました。

なんか知らないけれど、スパイダーマンがいました。

櫛田神社を見下ろせる絶景でした。

ここはちょっとした飲み会や会議に利用できるスペース。

カジノ台がありました。

ゲーム台がありました。

バーカウンターもありました。

高級ワインセラーがありました。

ドバイで買ってきた鳥がいました。

クッションはエルメスで、見たことない犬がいました。

ここで1時間ほどお話をしました。

インドネシアでとても流行っているというパンBUONOを買ってきてくれていました。

外はサクサクで中はしっとりでチーズが入っていました。
とっても美味しいパンでした。
ビルから出てくると、山田くんがUOVOに取材をしていました。

雰囲気はドバイのビルみたいでしたね。ドバイ行ったことないけれど。
みなさんはどう思いましたか。
サンライズのイメージにあっていましたでしょうか。
みなさんの意見をお聞かせください。
RIO


