ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

初夏の志賀島でオープンウォーターダイバー認定! 20/MAY/2025

  • 2025年5月20日
  • オープンウォーターコース, プロコース
初夏の志賀島でオープンウォーターダイバー認定! 20/MAY/2025nakashima2025年5月20日2025年5月20日

暑いと疲れますね。

1日が終わると冬にはない疲れがどっと出ます。

 

まだ、体が暑さに慣れていないというのもありますが、冬のダイビングおとは疲れの種類が違いますよね。

ダイビングの前は体調管理をしておきたいところです。

(今日のラムは風邪引きさんでした😅帰る頃には38℃オーバー🥶)

白瀬は市内から近くて面白いポイントですが「肉体労働」も伴いますのでね。

 

今日はオープンウォーターダイバー講習最終日のむさしくんとなおちゃんがくそ暑い白瀬で店長のブリーフィングを聞いていました。

ていうか、店長のブリーフィングは遠くにいてもしっかりはっきり聞こえますね😂

劇団員向きですw

ザ・ローリングモンキーのむさしくん(黒い服の男)はKBCラジオ(地上波)でサンライズのことを紹介してくれたみたいです。「ムサシハジメました。」(現在118話放送済)

ポッドキャストでもradikoでも聞けます。

 

僕はプロレス好きなので、むさしくんがやってる「プロレス人生相談Rolling Cradle!」

のアーカイブ(現在117話放送済)をちょこちょこ聞いていますが、知らないことが多くて勉強になります。

しかも、相談者の悩みをきっちりローリングクレイドルしてくれるところも面白いです。

プロレス好きな方も、そうでない方も一度聞いてみるのはいいと思います。

こちらもポッドキャスト、 radikoでも視聴可能となってます。

 

 

今日の白瀬の透明度は思ったよりも悪くなく、水温は浅瀬で19.5℃、四つ岩で18℃でした。

そろそろウエットスーツでもいけそうな水温になってきましたね。

ワカメの溶け具合70%。

 

 

1本目は魚を探す練習しました。

この数日で水温がちょっとあがったので、ミノカサゴの若魚が出てきてました。

 

 

ウミウシを探す練習もしました。

ウミウシは自分で見つけることで、ウミウシの楽しさと魅力を何倍増しで楽しめます。

これはなんのウミウシなのかな。

 

 

2本目はバディダイビングの練習をしました。

行きはむさしくんで帰りはなおちゃん。

協力してナビゲーションを行いました。

 

 

タイガースカラーのウミウシを見つけたようです。

なんのウミウシだったんでしょうね。

 

 

デカナマコも見つけたようです。

それ、フジナマコじゃないのかな?

 

 

エアーぎちぎちで、大体帰ってこれました。

とりあえず帰ってきたので大体合格です!

おめでとう!

 

 

何年経っても、いつ見ても、ライセンス認定の瞬間というのはいいですよね。

この仕事しててよかったなあと思う瞬間です。

これからもダイビング楽しんでください。

オープンウォーターライセンスはやっと入門テストに合格したくらいの感じですから、まだまだベルト戦線にはからめません😂

 

 

では、ひと段落ついたところで、こなつガイドのつむつむダイビングの様子。

ツムツムは、ツムツムというあだ名をつけられて最初は違和感あったみたいですが、今ではすっかり気に入っているご様子。

「TSUMU2」というワッペンを入れた可愛いキャップを作っていました。

ていうか、島原のユニクロで買ったアートTシャツ着てましたが、サンライズTシャツもどしどし着てくださいね!

 

 

そんなツムツムは器材を島原においていたので、今日は全部レンタルで潜りました。

ツムツムは黄色似合いますね。

 

 

ツムツムは今回、生まれてはじめてスムーズに潜れたみたいです。

いつもは浮いたり沈んだりと忙しいダイビングになってますが、今日はウエイト量もばっちりで、急浮上する気配はゼロ。

「ほんとに楽しかった〜」と言ってました。

こなつさんと潜ったら、緊張しないからうまくいったのかもみたいなことも言ってましたけどね。

 

スーツ全般そうですが、最初のうちは新品のジーンズみたいに体に馴染んでいなくて、動きずらいなあ、なんか違和感があるなあって感じがしますが、使い込んでいくうちにだんだん自分の身体にフィットしてきます。

また、生地が薄くなることで浮力が抑えられてきて、最終的は「皮膚」みたいになってきます。

レンタルのドライスーツは使い込んでいるので、浮力が少なく、若干皮膚っぽくなっていたのかもしれませんね。

でも、自分のスーツを使い込んで皮膚みたいに育てる楽しみもぜひ感じてみてください。

ダイビングがより面白くなります。

 

 

では、最後ラムちゃんですが、今日はPADIダイブマスター(プロの登竜門であり伊藤英明も持っている)コースの

スキルデモンストレーションのテストでした。

スキルデモンストレーションとは、講習生にダイビングを教えるときに見せるあれです。

 

ラムちゃんは、上手にできるスキルとそうでないスキルの差がはげしいなあというのが印象でした。

スキルデモンストレーションは「練習量に比例して上達する」ので、ごっつ練習すれば確実にうまくなります。

もう少しがんばってみてください。

 

スキルデモンストレーションは、実際のお客さんに見せるときは「2割減」で下手くそになってしまいます。

緊張するからでしょうね。

なのでテストの時は、完璧に仕上げるくらいでちょうどいいと思います。

 

あしたも白瀬行きますので、今日はこの辺で。

 

 

RIO

PADIオープンウォーター海洋PADIダイブマスター海洋福岡市東区志賀島(4月〜6月)
  • 47 Likes
関連記事
8月末までのダイビングのご予定 26/AUG/2025nakashima2025年8月26日2025年8月26日
2025年8月26日2025年8月26日8月末までのダイビングのご予定 26/AUG/2025

今日はオープンウォーターの学科...

穏やかな唐津の海でファンダイブとOW講習をしました。23/AUG/2025nakashima2025年8月23日2025年8月23日
2025年8月23日2025年8月23日穏やかな唐津の海でファンダイブとOW講習をしました。23/AUG/2025

こんばんは、ふーみんです。 ホ...

オープンウォーターダイバーコースって、実はプールでつまづきがちです。11/AUG/2025nakashima2025年8月13日2025年8月13日
2025年8月13日2025年8月13日オープンウォーターダイバーコースって、実はプールでつまづきがちです。11/AUG/2025

つい先日の大雨プール講習の様子...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 30
  • オープンウォーターコース 132
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 97
  • スタッフのひとり言 198
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 166
  • プロコース 27
  • リフレッシュコース 10
  • 体験ダイビング 14
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 395
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュ リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

初めての海はワクワクとドキドキの連続🔰  サンライズの講習は「少人数制」だから、 ひとりひとりにたっぷり時間をかけてサポートできます。
ちょっとした不安や質問にも、その場ですぐ対応🙌 上達も早く、安全性もすこぶるUP!
少人数制だと、安心してダイビングの世界へ飛び込めます🐠福岡でダイビングを始めるなら、まずはプロフィールのリンクをチェック✅

        🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

#福岡ダイビング #FukuokaDiving #ダイビング初心者 #BeginnerDiving #少人数制講習 #ダイビングライセンス #DivingLicense #PADI #OpenWaterDiver #ダイビングスクール #DivingSchool #UnderwaterWorld  #OceanLife #海が好きな人と繋がりたい #ダイビング女子 #GirlsWhoDive #ダイビング男子 #GuysWhoDive #福岡観光 #FukuokaTravel #志賀島 #Shikanoshima #ダイビング旅行 #DivingTrip #DiveShopSUNRISE #スキューバダイビング #ScubaDiving #ダイビングツアー #DivingTour
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立14年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加