梅雨の末期は決まって大雨。
大雨の日って海は大丈夫なの?と聞かれたりしますが、何日も何日も振り続いていなければ基本的には大丈夫です。
でも、志賀島って市内が降っていないのにめっちゃ降っているということがよくあります。
もちろん逆もあります。
だから行ってみないとわからないということです。
今日は「市内が降っていて、志賀島があまり降ってない日」でした。
今日のゲストは、社内で結成しているアウトドアサークルの皆様。
こちらは男性陣。

こちらは女性陣。

真ん中の黄緑のレンタルウエット、めちゃくちゃ年季が入りましたね。
ワイワイ体験ダイビングの担当は「のっぽ」と「チビ」。

そして、「中間」
というか、漁師系おやじ。

誰や!足が短く写るよう撮ったやつは!
とりあえず、海に慣れてもらうため浅瀬で遊びます。

のっぽとチビと店長はみんなをいい雰囲気で盛り上げてくれました。

僕はその間、体力温存。

10分後、ブリーフィングターイム。

すぐ練習。

めっちゃ雨。
「雨が降っていることが気にならないなんて、思ってもみなかったです」と女の子の一人が言ってましたが、ほんまでっか?

器材の使い方を学んだら、マスククリア、レギュレーターリカバリーの練習。

のっぽとチビが担当。
のっぽがインストラクター然としていて、とても良かった。
チビは体験ダイバーの気持ちに寄り添いすぎて時間がかかりすぎた。
2〜3人をどんどんやっていくことが上達の早道だと思う。
一回上がって休憩。
再度ブリーフィングターイム。

ここからが本番、体験ダイビング。

潜行は一人づつ行う。

透明度はまずまず。
大雨にしてはいい方だと思う。

みんなでチェーンを伝っていく。

チェーンがあると安心。
耳抜きもしやすい。

慣れてきたのか、チェーンがなくても泳げるようになってきた。

一人、エアーが早くて帰ってしまったけど。

P8まで行って帰ってきたから、ホタテウミヘビやメジナも見れました。

体験ダイビングって新鮮だよね。
いつメンと潜っていると、会社の同僚と潜っている気分なんだもん。
またきてね。
RIO


