今日の日没は17時15分(陽が暮れるの早くなったなあ)。
サンライズを14時30分に出発したよ。
ついたら16時30分。
RIO先生以外全員女子ダイバー。
よし潜るぞ!
待ってくださ〜〜〜い!

てけてけてけてけ。
まちませ〜ん。

あしみじ〜👣
かっこいいスーツを作ることで有名なモビーさんに謝っておいてね。
たまには女子隊列。

みんな可愛い。
みんな素敵。
みんな大好き。
おじさん抱っこ。

おじさん可愛い。
おじさん素敵。
おじさん大好き。
今日のスイマーズイヤーベイ(外耳炎湾)は、いつにもまして油臭かった。

水温高いからしょうがないか。
こちらちゃんまりの高級マスク。

ダイビング終わって、施設に忘れてきてた。
もっと大事にしてくれよな。
堤防の「穴」を抜けるとき、向かい潮で一生懸命泳いだら、ラムちゃん、堤防を掴んだ時、ガンガゼにブスッといかれたぜ。
おいらはホタテウミヘビを掘り返そうと思ったら、こいつにブスッといかれたぜ。

ヒラタブンブクさん。
2匹もいやがった。

いてえはずだ。
裏返したら、すぐ起きて、すぐ潜る。
だって、ヒトデに食われたくないんだもん。
砂に手を入れるときは気をつけようぜ。
水温がまだ21度もあるから、アイゴもいるぜ。
寝る時、背鰭を立てるぜ。
目を開けて寝るぜ。

まさにウサギ🐰
母体瀬から捨て瀬に向かうと面白いやつがいた。


唐津で初めて見たぜ。
手のひらよりもデカくてびっくりしたぜ。
知ってる?
このカニ。
カイメンや海藻を身体にくっつけて、身を守っているんだよ。
藻屑を背負うから→藻屑背負い→モクズショイね。

定期的に潜るからこそ見れる生き物。
ダイビングって、潜る回数に比例して、思い出量が比例してくるんだよね。
これは忘れっぽいおいらでも忘れない。
あったかいから「タコさん」もいた。
しかもでかすぎる体。

メスだね。

タコって、スミを吐き切ると、急に元気なくなるの知ってた?
タコをいじめたらいけん。
えびもいた。

エビを見分けるのは、至難の技なので、やめとく。
宿。

アオヤガラ睡眠中。

寝てるのに目がキラキラ。
70分縛りだったけど、時間ぜんぜん足りないぜ。

仕方ないからつかんでやったぜ。

※ダイビング違反です
3匹目。

タイワンガザミを見てフィニッシュです。

茹でたら赤くなって、カニの中でもトップクラスに美味い。
いつの時代も自然に触れることで人は癒されるんだろうね。

スマホだけ見とっても人生楽しくありませんわ。
満月。

満月2。

くそんごと楽しかったな。
まとめ
水温が高くて10月とあんまり変わらなかったけど、モクズショイがよかった。
12月から急に変わりそうな予感がする。
寒くならないとウミウシが少ないから水温下がってほしい。
ナイトの方が写真が幻想的だから芸術性のある写真が撮れると思う。
RIO


