ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

中性浮力を取るために奮闘するスキューバダイバー。

  • 2023年6月23日
  • スタッフのひとり言
中性浮力を取るために奮闘するスキューバダイバー。nakashima2023年6月23日2023年7月15日

スキューバダイビングにおける中性浮力という概念は「BCD」が生まれてから(1980年代)のことです。

BCDがない以前は、呼吸とフィンキックを使って浮いたり沈んだりしていましたので、中性浮力なんてとれなかったんです。

ハーネスで潜るとわかりますが、フィンにパワーがないと溺れそうになることもしばしばです。

海底に着底してゴソゴソ作業する場合はハーネスでも問題ないんですが、中層を泳いでいく場合はフィンのパワーで強引にやるしかないので、ものすごく疲れるダイビングになります。

BCDがない状態で、壁面に張り付いて生物の写真を撮ろうなんていうのは至難の技ですね。

 

人間は進歩をしないと生きていけない生き物です。

今ではほとんどの器材が使いやすく、扱いやすくなりました。

特に変わったなあと思う器材は「ドライスーツ」ですね。

二十年前のドライスーツは排気バルブにAUTO/LOCKという機能がなく、毎回ボタンを押さないといけませんでした。

なので、右手に何かを持っていると潜行がやりずらかったですね。

首と手首のシールが5mmくらい伸びませんでした。

脱ぎ着が死ぬほど辛かった。

しかもスーツの生地が硬いので泳ぎずらい。

そのおかげで、

ドライ=むずかしい

ドライ=動きずらい

ドライ=めんどくさい

というイメージがダイバー全員に定着していました。

あの頃にダイビングを始めた人は今でもドライスーツを嫌がりますね。

現在のドライスーツは大きめに作っておけば、ウエットスーツよりも動きやすいですし、脱ぎ着も簡単です。

中性浮力にはちょびっとコツがいりますが、50本〜100本も潜れば大体とれるようになります。

 

しかし、自分の機材を持っていない人は中性浮力をマスターするのにものすごく時間がかかります。

毎回レンタルで、BCやスーツを変えてしまうと、もしかしたら一生できないままかもしれません。

なんとなくはできてるけど、よくみたらできてない。

こういう人、リゾートダイバーによくいますよね。

 

中性浮力がとれていないダイバーは半人前です。

意識してやっているようではダメですね。

息を吸うようにできていないとかっこ悪いです。

中性浮力が正式にできているのか、できていないのか、20分一緒に潜ったらわかります。

中性浮力が苦手な人が取る行動があるんですよ。

それはふとした瞬間に出ます。

 

海の中はその人の本性が丸わかりです。

口であれこれ言っていても、すぐバレちゃいます。

外人だろうが、日本人だろうが、関係ありません。

ダイビングを教えていて、面白いのはそこですね。

 

僕は講習する時にあえて厳しい環境にダイバーをもっていきます。

めっちゃ初心者でも甘やかしませんww

そうすることで、よりわかりやすく本性が浮き出てきますので、教えるのも楽しませるのも簡単になっていきます。

その代償として「冷たい人」とか「ほったらかしにされた」とか文句を言われたりしますけどね。

 

僕は昔、外人も教えていたのですが、冷たい人とかほったらかしにされたとか、一度も言われたことありません。

外人は教えてもらったことができなかった場合、全部自分のせいにします。

こっちだって適当に教えているわけではないんだから、そりゃそうだ。

でも、日本では丁寧に丁寧にやってもそれが普通なんです。

僕にはそれがものすごい違和感があります。

 

日常生活していても、おかしいなあと思いますねえ。

バスに乗ったら「車が止まってからお立ちください」と毎回アナウンスされますけど、大人なんだから、そんなのいちいち言われなくてもこっちで調整しますよねえ。

商業施設のトイレに入ったら、手の洗い方をデカデカとプリントして貼ってあったり、トイレットペーパーの芯を変える方法をわかりやすいイラストでプリントして貼ってあったりと、大人をバカにしてんのかなと思いますねえ。

施設の説明をしてくれるスタッフが、シャワー室で蛇口を指差しながら「こっちをひねると熱いお湯が出ますので、こっちをひねってちょうどいい温度に調整してから浴びてくださいね」と言っているのを聞いた時は、こいつ頭おかしいのかなと思いましたねえ。

テレビを見ていても「真似しないでください」とテロップがでたりするけど、真似するかしないかは見て判断しますねえ。

今の日本人は理解できないんですかねえ。

書店に行けばわかりますが、「ノウハウ本」ばかりが店頭に並んでますねえ。

売れてるんでしょうねえ。

事実を調べ、整理し、自分の頭で考えるということができない証拠ですねえ。

 

ぶっちゃけ、丁寧親切を通り越して、大人を「幼児扱いする国」になってますよねえ。

海外でこんなことやってる国ないですよねえ。

こんなこと続けてたら危機管理能力がなくなって、自分の頭で考えなくなって、思考力が衰えていって、

人間がダメになっていくのがわからないんですかねえ。

 

サンライズでは「大人を大人として扱います」ので、大人が普通にわかることをいちいち言いません。

でもね。

こっちもサービス業ですからね。

希望は聞きますばい。

「あたい、まだまだ子供でちゅから、幼児あつかいでお願いちます!」

と言ってもられえば、無料で「幼児扱い」が可能です。

お気軽にお申し付けくださいませ。

 

予定です。

土曜日、男、男、男、男、女。

スタッフ、男、男。

日曜日、志賀島トライアスロン。

 

RIO

RIOが好きに書いてるブログ
  • 17 Likes
関連記事
スキューバダイビングのスキルアップ方法nakashima2023年9月14日2023年9月14日
2023年9月14日2023年9月14日スキューバダイビングのスキルアップ方法

万人共通の意識として、スキュー...

辰ノ口から帰ってきましたけど、夜が遅いのでブログを書くのは明日にします。nakashima2023年9月9日2023年9月9日
2023年9月9日2023年9月9日辰ノ口から帰ってきましたけど、夜が遅いのでブログを書くのは明日にします。

今日は海から帰ってきた。 たぶ...

謎の多い天神のダイビング店。ダイブショップサンライズ。nakashima2023年9月8日2023年9月8日
2023年9月8日2023年9月8日謎の多い天神のダイビング店。ダイブショップサンライズ。

早速、「謎」を列挙していく。 ...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 37
  • ウミウシ⭐︎ラボ 17
  • オープンウォーターコース 130
  • サンライズ入賞作品 42
  • スキルアップコース 123
  • スタッフのひとり言 155
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 34
  • リフレッシュコース 9
  • 体験ダイビング 7
  • 福岡発国内ツアー 28
  • 福岡発日帰りファンダイビング 418
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 アニマル ダイビングに関連する生理学 バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 プール活動 リフレッシュプールダイビング 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 天草白涛 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 水中結婚式 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の生物たちについて 潮干狩り 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 12:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

diveshop_sunrise
ここ数年志賀島にイソギンチャクが増え、時折アカホシカクレエビやらオドリカクレエビが観察できています🦐
そのうちクマノミも来るかな…🤔
#アカホシカクレエビ
#DiveshopSUNRISE
#福岡
#玄界灘
#志賀島
#白瀬
#天神
#福岡ダイビングショップ
#ダイブショップサンライズ
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立12年だよ
気になることはLINEで聞いてみてねww 友だち追加