唐津の湊から出港!
GWで車が渋滞してて、着くまでに2時間かかったぜ。
しろうさんは陸組。
うちらのガイドはキー子さん。
一本目は、七ツ釜。
七ツ釜に来たのに、七ツ釜には入らないという、はてなダイブを予定。
何でかって?
ラムちゃんが釜に入れんからです。
まあさも釜に入れん言いよったけど、あの人多分普通に入れる予報。
イカ丸がぶっ飛ばして走るもんだから、船が揺れる揺れる。
GWは稼ぎ時だからしょうがないか。
人が多いときは、船首ジャンピングで時短しよう。
カメラとマスクとイカ丸には注意してね。
ジーラは案外おとなしいよ。
アンカーのロープが斜めに入っていたから、ゆっくり耳抜きできました。
ついたところは水深10m。
七ツ釜は全体的に水深が浅いです。
佐賀平野みたいなところをうろうろすること15分。
キー子さんがミズタマウミウシを教えてくれましたよ。
小さくて可愛いサイズ。
先日のガイドさんが、ミズタマウミウシは比重が軽いから、フィンで巻き上げんよう注意してくださいって言ってたから、
そーっとそーっと立ち去りました。
その甲斐あってか、翌日お誕のてるちゃんが綺麗に撮ってくれました。
雰囲気ある写真に仕上がってます。
半透明のミズタマウミウシ。
ヤマドリさんもいました。
鳥のヤマドリと比べて、ぜんぜん怖くないですね。
ヤマドリはツノがあるんだけど、ツノが立っても別に怖くないです。
くるくる回るキイロウミコチョウ発見。
2匹で回ってたから、卵でも作ってたのかな。
アカホシカクレエビ。
透明だから、写真が難しい。
バロニアという海藻。
「船乗りの目玉」って言われているらしいですよ。
死んだ船乗りってことなのかな。
うみんぐは、からぼー初体験。
今回は、初心者ONLYツアーじゃないから、ちょっと緊張。
「きみ大丈夫なの?」と、カサゴにチェックされてました。
ぜんちょうのサポートが功を奏したのか、タツノオトシゴで遊ぶ余裕しゃくしゃく。エアー長持ち。
左手に見えるのがタツノオトシゴだ。
その調子で3本いってくれたらよかったんだけど。。。
不吉な骨の標本。
なにもいなさそうな岩を探すと、クリアイロウミウシがいました。
でっかいヤマトウミウシもいました。
こいつ今年多い。
窒素を抜いて一本目おしまい。ダイブタイム60分。
呼子の港でお昼ご飯。
人がものすごい多くて、車が駐車場に入りきれてなかった。
冬だと、ひとっこ一人おらんけど。
このあたりも潜れますが、今は潜れないです。
もうすぐしたら、潜れる予定です。
今日の献立はひでみさん特製のタコライス。
サルサソースをつけて召し上がれ。
ぶひ🐽
まじ腹いっぱい。
でも、ポテチ食いたい。
2本目は松島ケーソンに向かう。
zzzzzzzz
今、ケーソンといえばこの子。
「ワヌケフウリュウウオ」
目が青い青いとは聞いとったけど、ほんとに青いぜ。
深海魚だギョギョギョ。
小さいエイリアンみたいだ。
写真家の阿部先生が1ダイブ使って、撮りまくったのも納得のフォルム。
系統はテングウオだね。
この後、すぐにもう1匹発見されたので、計2匹になった。
なかなかすごいやつなのに、何で2匹もいるんだろうね。
これはマジで撮る価値ありまくりだぜ。
みんなも撮ってみてね。
からぼー七月に行くからさ。
こいつの近くにはセトリュウグウウミウシがいた。
その近くにはニシキウミウシも。
ケーソンやべえ。
ウミウシもしっかりおるからね。
こういうポイントはなかなかない。
これはウララカミノウミウシです。
ぜんちょうも2灯ストロボで頑張って撮ってました。
風邪ひいてたのに。
是非とも、実際の目で見てもらいたいと思うばかり。
これは、フジタウミウシ属の1種。
新種のウミウシって無限に増え続けるんじゃないの。
ウミウシ興味ない人でも、穴から出る系の魚で楽しめるよ。
イソギンポちゃん。
こいつとかめっちゃかわええやんか。
可愛いウミウシ2匹バージョンもおるぜよ。
コミドリリュウグウウミウシとセトリュウグウウミウシのリュウグウダブルっす。
流れが当たっていた面のケーソンにはイサキの群れがいました。
最盛期の1/4くらいの量だったけど、なかなかの迫力。
こんな感じで、イサキの顔ひさしぶりみた。
あんまり見えとらんやんか。
しろうさんが言うには、今年は1ヶ月早いらしい。
今年の夏は期待できそう。
ぜんちょうと潜ったうみんぐは36分で浮上してしまいました。
イサキは見ておりません。
いつもはぜんちょうとあんまり変わらない減り具合なのに、この時は早かった。
ところ変わればですね。
流れがぐんぐんしてたり、珍しい生き物が出たりするとエアーが早くなるんですな。
油断大敵。
というわけで、あっという間の3本目。
平野、障害物ときたら、独立礁でドロップオフダイビング。
ここ大瀬は流れそうで流れないポイント。
反対側に行くと流れるけどね。
そのまま落ちて行って、水深30mのところにテングダイがいました。
コンデジでは綺麗に撮れません。
そのままちょっとづつ上にあげて行くと、メジナとサンノジがわんさかおりました。
そろそろ梅雨グロだね。
大瀬を1周してやろうと思い、僕は一人みんなと離れました。
ソフトコーラルがなくなってきた頃、振り返ってみると、フーミンとまあさがついてきていました。
あとで聞いたら、ついていく人失敗した!と思ったらしいけど、引き返すにも引き返せなくて、
仕方なく僕についてきたとのこと。
かわいちょ。
実を言うと、この時エアー少なくて、DECOも厳しかったので、急いで回りたかったけど、2人を置いてはいけないので、そこそこゆっくり泳ぎました。
しかし、思ったよりも大瀬は広く、なかなか着かない。
着くのが先か、僕のエアーがなくなるのが先か、どっちなんだい?!と思いながら泳ぎ続けました。
でも、こういう時は自分を信じるに限る。
難しいけどね。
底は見えない。
なだらかな斜面。
ソフトコーラルが復活してきた頃、切れた釣り糸にかかって動けなくなったカサゴを見つけました。
このままだと死を待つのみ。
リリースの鬼RIO先生が捕まえて逃してあげました。
カサゴは無事竜宮城に帰っていきました。
めでたし。めでたし。
それからちょっとすると、船から流れているリラックス音楽が、ファーラーラーラーと聞こえてきました。
すでに残圧は30を切っていたのですが、もう安心です。
残りのエアーを使って、僕は安全停止を行いました。
ふーみんとマーサはみんなと一緒に遊んでました。
上がると、うみんぐが船にいました。
早かったんだな。
エアーが。
大瀬はあんまり見れとらんけれど、それもダイビングの思い出。
聞いてみると、23mで残圧30になってしまっていて、38分くらいで上がったみたいです。
自分のことをいろんな意味でコントロールできるようにならないと、事故率が上がりますから。
頑張ってね。
船長さんが、帰りにもう一度七ツ釜に行ってくれました。
中に入ると、ポタポタポタポタ水が垂れとるよ。
地下水ですので、しょっぱくないです。
バイバイ7つがま。
ハロー立神岩。
この辺に魚礁が沈んでいるらしいです。
今度、行ってみます。
というわけで、今日のブログこんな感じでよろしいでしょうか。
書こうと思ったらまだかけますけど、もう疲れましたわ。
ええでしょ、てるちゃん。
お誕おめでと。
病気にならないよう、変なもの食わずに、これからもダイビング頑張ってね。
変なもの一覧
◉トランス脂肪酸
◉揚げ物
◉植物油
◉レトルトの、ハム、ソーセージ、ミートボール、ハンバーグ、カレー、シチュー
◉ラーメン
◉冷凍食品
◉缶詰
◉K麦
◉甘いもの全部(果物も甘酒も蜂蜜も含む)
◉食品T加物
◉乳製品
◉ナッツ類(椎の実、栗は除く)
◉チョコ、クッキー、ポテチ、マック、ケンタ、ミスド、スタバ、コーラ、経口浦水液
ですね。
RIO