ダイブショップサンライズのブログ(日々の記録とスケジュール)2025年4月16日
器材モニター会開催中の長崎辰ノ口でまったりファンダイブ。26/OCT/2025
10月26日長崎辰ノ口。 この日は器材モニター会でした。 とはいえ、コロナ以降は参加するメーカーが少なくなり、ここ辰ノ口ではキヌガワさんとビーイズムさんの2社のみ。 ダイビング器材、無料で借りれます。...
続きが読みたい方はこちらそろそろドライスーツの季節という感じの家康ポイントでAOW講習とファンダイブ。25/OCT/2025
ここ数日ですっかり気温が下がり、漸く季節が変わった感じがします。 夏至を過ぎ彼岸を過ぎ、日の傾きの早さで季節を感じることもできるけど、やっぱり体感温度で感じる季節感が直接的ですね。 唐津まできましたが...
続きが読みたい方はこちらCPR(心臓マッサージ)は何分で疲れ果てる?EFRの疑問 22/OCT/2025
EFR&レスキュー学科講習は、時間が長くなるので、8時30分からスタートします。 ※9時すぎにしかローソン横の入り口が開かないので、上人橋側の入り口から 入ってきてくださいね。 呼吸はし...
続きが読みたい方はこちら急に秋めいた長崎辰ノ口でミジンベニハゼを見に行こう。22/OCT/2025
北風が吹いて連日辰ノ口に行く日が続いています。 この日は少人数でファンダイブ。 他ショップはおらず、サンライズのみでゆったりしていました。 とっくんさん約1年ぶり、まりさんも数ヶ月ぶりの辰ノ口。 行き...
続きが読みたい方はこちら10月の長崎の海はあったかい?素潜り寒くないの? 20/OCT/2025
長崎沿岸は対馬海流(黒潮が分岐した暖流の4~10%)が当たりますので、 水温が少し高めになりますが、夏場は玄界灘もあったかくなるのでその差はありません。 しかし、10月ごろになると、玄界灘では水温がぐ...
続きが読みたい方はこちら1泊2日辰ノ口合宿5ダイブの旅。後編。20/OCT/2025
翌朝、お味噌汁のいいかおりで目が覚めた。 カーテンを開けると辰ノ口の凪いだ海が伺えた。 控えめに言ってもこのロケーションは最高ではないか、どーも前田です。 これまた最高な朝食は寮母さんに転職したDMつ...
続きが読みたい方はこちら1泊2日辰ノ口合宿5ダイブの旅。前編。19/OCT/2025
最高気温がやっと30℃を切り、急に秋が深まった。 季節はもう少しゆっくりと移りかわってほしいものだ。 どうも、前田です。 日曜日、北東の風で唐津も時化たので、ちょいと遠征長崎辰ノ口へ。 お日様が顔を出...
続きが読みたい方はこちらEFR(エマージェンシーファーストレスポンス)コースは何時間かかるの? 18/OCT/2025
EFR講習は何時間かかるの?という疑問にお答えします。 まずはAM8時30分にきてもらいまして、眠気防止のため大音量でDVDを見ます。 DVDの内容はいたって真面目です。 テキストに書いてあることを映...
続きが読みたい方はこちらはじめまして、いか(OW2日目)です。18/OCT/2025
こんばんは。初めまして。いかです。(写真左) OWの講習中ではありますが、アルコールに負けた前田さんに依頼(指示?)をいただき、 ブログを書いております。(RIOさんは最初から書く気がなさそうでした。...
続きが読みたい方はこちら素潜り基礎コースはプールでもできます。3回目。17/OCT/2025
100kmウォーク完歩からの3連荘素潜り講習。 11月いっぱいまでは終わりませんが、今日で一区切り。 明日からは、レスキューウィークに入りますので、まだまだ体力が必要ですね。 さて、今日...
続きが読みたい方はこちらみなさんが今お読みなったブログは過去2年分が表示されています。
それ以前の古いブログはお読みいただけません。
2011年からほぼ毎日書いているブログは相当な数があります。
現在、note(ブログサービス)へと移行させている最中です。
昔を懐かしみたい方はぜひ!
ダイブショップサンライズ過去ブログはこちら!









