ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

初!唐津「立神岩」のダイビング報告!! 27/JUN/2023

  • 2023年6月28日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
初!唐津「立神岩」のダイビング報告!! 27/JUN/2023nakashima2023年6月28日2023年6月28日

新ポイント「立神岩」の報告をしておきます。

 

まず。

唐津まで運転する時はサクラをのせる。

 

肩が嫌な人は、頭乗せてもOK!

ただし、うんこされても怒らないこと。

 

唐津の施設で着替えたら、立神岩のすぐ近くまで軽トラで移動する。(5分)

注)唐津マリンスポーツクラブを通さないと、自分たちでタンク持ってきても潜れません。

 

BCを背負ったら、緩やかな階段を降りる。

 

最後ちょっとだけ丸石ゴロゴロのところがある。

若干不安定だけど、距離はそんなに長くない。

丁寧に歩けば転ぶことはない。

 

海に入ってしまえば、美しくて平らな砂地が待っている。

 

 

ここはめちゃくちゃフィンが履きやすい。30人くらいが一斉にフィンを履いても大丈夫。

ウニもいないぞ。

 

仏像に手を合わせたら潜行する。

 

ちょっと泳ぐと海底はすぐにリーフとなる。

海藻が綺麗だ。ウニに侵されてはいない。

 

立神岩がある磯に沿うと巨石がゴロゴロ。

 

立神岩から沖に出ると砂地と岩の切れ目にテトラが沈んでいた。

 

七ツ釜方面沖はキメの細かい「砂地」のようだ。

ツバクロエイ。

 

らくがきされているのではなく、誰かと闘ったあとだと思う。

息たえる寸前だった。

 

 

このあたりは小さい岩が無数にある。

マクロはしっかり見ていないけれど、探せば色々いそうだ。

 

立神岩から真沖に向いた瀬に「穴」発見。

 

入る。

 

巨石と巨石の間をすり抜ける。

「スイムスルー1」

 

志賀島にはほとんどいないメリべウミウシ。

海藻がしっかりと生えてあるから住めるのだろう。

 

安心しろ。

人が出入りできる出口は3つ。

(この写真には1つ載っていない)

 

立神岩の磯に沿っていくと「スリット」発見。

青海島にあるスリットに似てる。

 

さらに進むと、

「スイムスルー2」

 

ここはダイバーでないと来れない場所。

 

海面に小さな神社が祀ってありそうな洞窟がある。

 

光とシロウミウシが綺麗。

 

ここは立神岩の真裏。

 

反対側に周ると無人の浜があり、水深は3mを切る。

豊かな海藻底。

昔、福岡もこんな感じだったな。

 

レアな海藻がいた。

「ウチワサボテングサ」

 

この海藻は志賀島では絶対見れない。

「スガモ」

アマモの仲間で岩の上に生える。

 

「ゴロタ」「巨石」「小さいスリット」「様々な海藻」がたくさんあるうえに、潮が通るせいか「メジナ天国」だった。

 

水面に上がったり、海底に下がったりしながら120分タンク1本勝負で調べた。

 

が、しかし、

所詮は1ダイブ。

ぜんぜん調べきれていない。

砂地を沖に進むと、「大きな瀬」があるらしいが行けていないし。

先端付近は潮が早く流れそうだし。

どこが危険ポイントなのかをきちんと把握してから「定番ポイント」にしていくつもり。

(スタッフだけのポイント開拓であと二回ほど潜ればいいだろう)

 

今回の調査でわかったこと。

⭕️GOODポイント

水深がマックスで7mと浅いのでエアーが長く持つし、迷ったとしても浮上して場所の確認が容易

地形が面白い

海藻の種類が多い

ウニが少ない

メジナが多い

砂地が綺麗

 

❌ NO GOODポイント

完全な南風の時しか入れない

立神岩の瀬から離れたらめっちゃ迷いそうな地形が広がる

 

👨総評

マクロは調べていないけれど、一部ウミウシゾーンがあった。

立神岩の反対側はゆったりしてたから、ウミウシ結構いるんじゃないかな。

※今回見たウミウシ

シロウミウシ、ユビウミウシ、クロシタナシウミウシ、ヒラミルミドリガイ、クロミドリガイ、サラサウミウシ、メリべウミウシ

あと、志賀島の白瀬と同じで「大自然感が強い」ので、爽快な気分になれる。

全体的に青海島の外海に似ているので、今後、青海島の外海に行かなくてもいいような気もする。

 

 

RIO

佐賀唐津(4月~6月)
  • 63 Likes
関連記事
梅雨が明けた真夏の辰ノ口でダイビング三昧!28/JUN/2025nakashima2025年6月28日2025年6月28日
2025年6月28日2025年6月28日梅雨が明けた真夏の辰ノ口でダイビング三昧!28/JUN/2025

どうも!たつぼーです!少し雨が...

梅雨明け模様の志賀島でDMスキルテストとファンダイブ 26/JUN/2025nakashima2025年6月26日2025年6月26日
2025年6月26日2025年6月26日梅雨明け模様の志賀島でDMスキルテストとファンダイブ 26/JUN/2025

どうもこんにちは。 またまたラ...

唐津の海でオープンウォーター講習!仲良し3人ダイバー😄 24/JUN/2025nakashima2025年6月25日2025年6月25日
2025年6月25日2025年6月25日唐津の海でオープンウォーター講習!仲良し3人ダイバー😄 24/JUN/2025

唐津にいってきました。 ほんと...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 124
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 90
  • スタッフのひとり言 192
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 24
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 365
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

長崎県にある「辰ノ口」は、台風以外は潜れます。
地形も複雑で、めずらしい生物も多数生息しています。
全国的に名前が知られている「スーパービーチ」ですが、エントリー口までの歩行距離が長いのがちょっと難点⏳
でも、そんなこと気にしないのがダイバーというものです💪
歩きたくないからっていう理由でスーパービーチに潜らないダイバーは、ダイバーとは言えません!
本物のダイバーは、どんなに辛くても、いついかなるときでも海に繰り出す生き物だからです🏖️✨

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

"Tatsunokuchi" in Nagasaki Prefecture is a dive spot that is diveable except for during typhoons🌊 The terrain is complex, and many rare species live there🐠✨ It’s a "Super Beach" known nationwide, but the long walking distance to the entry point is a bit of a downside⏳ However, real divers don’t mind that💪 Divers who skip "Super Beach" just because of the walk can't truly be called divers! A true diver is someone who, no matter how tough it is, will head out into the sea at any time🏖️✨

#辰ノ口 #スーパービーチ #ダイビング #ダイバー魂 #長崎ダイビング #みつを #ダイビングスポット #ダイビング愛 #DivingSpot #SuperBeach #TrueDiver #DivingLife #NagaskiDiving #SeaAdventure #OceanExploration
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加