朝から車内でくさ玉(膿栓)の話をしつこくして空気が読めないことをしました、まゆこんぐです。
くさ玉は免疫が落ちた時にもできやすいらしいです。
季節の変わり目は何かと体調を崩しやすいのでみなさんもご自愛くださいね。
今日は元々登山の予定でしたが、ぎっくり中島さんになったので登山は中止。
元々講習の予定はあったので、登山に参加できない方、急遽予約いただいた方も一緒にファンダイブに辰ノ口へ出向きました。
アドバンス講習最終日のじゅうじゅさんはナビとフォト講習。
じゅうじゅさんはナビに苦手意識が強くあります。

前田さんのわかりやすく丁寧な講習でなんなく理解してナビもうまくいったみたいです。

フォト講習もナビ同様とてもとても上手な写真が撮れていました。
写真①

写真②

写真③

どれも初めて水中写真を撮ったとは思えない一枚です。

丁寧で慎重なじゅうじゅさんだから撮れた一枚ですね。
そんなじゅうじゅさんと対照的な私はファンダイブのガイドをしてきました。

ミジンベニハゼは警戒心の強い子どもが多く写真を撮るには一苦労。

オドリカクレエビやイソギンチャクエビは多数みることができました。
あとになって気付いたのですが、寄生虫もついているオドリカクレエビもいました。

ちょっと奇妙ですね。今度から肉眼でもよく観察しようと思います。
魚も多く、カンパチや

キビナゴの群れなどみることができました。

ウミウシは少ない印象です。数は少ないですがキカモヨウウミウシを運良くみることができました。

この間のかっ飛ばして書いたブログで中島さんのことを木村拓哉だとかバカにしたのがおもしろかったと言われましたが、今日はバカできる人がいなかったのであまりおもしろいことを書くことができません。すみません。
ちなみに中島さんのぎっくり腰はほぼ完治したらしいので来週は中島さんは海へ繰り出す予定です!

ではまた来週~!


