ちょっと遅れ気味のブログ更新でござんす。
すんませんでござる。
平日の金曜日の「家康」でござる。
荒れてたね。

誰もおらんし、広くていいんやけどね。

おいらのスズメドライは生地が薄くて、裏起毛もなくて、ぴちぴちで寒いでござるよ。
早く、シャチドライが帰って来んかなあと思ってるでござるよ。
店長(黒)とOW講習生最終日(黄色)は、荒れた中、潜っていったよ。

(おいらの相方はスズメバチ🐝)
なんか、幻想的なダイビング。

店長、ワイド写真が上手いなあ。

探検隊みたいだもん。
ヒカリウミウシと鉄柱のワイド感がええですなあ。

「おもしろいもようの魚」
なんだろ。

おぬし、クロコソデウミウシの産卵を見たでござるな。

よかですたい。
いつの間にか、無事終わったみたいでござる。

気が向いたらまたダイビングしにきてね。
たぶんだけど、次は面白くなると思うでござる。
たぶんだけど、アドバンスを取ったらさらに楽しくなると思うでござる。
おいらはつばさと砂地に降りて行く気分。
ただただ深場に降りていくだけの気分。
水深30m付近にカニのカゴがあったぞ。

なんも入っとらんがな。
ウミウシをさがす練習してたらこの子がおった。

ものすごい目立ちたがりやんか。
砂地にポツンとおったこれはなんだ?

ぼやけとるぞ。
これはイボイソバナガニだな。
まあまあレア種だぞ。
辰ノ口にもムチカラマツたくさんあるけど、あんまりおらんやつ。

露出をマイナスにして黒抜きにしとるやんか。
ヒカリウミウシの頭?

ウミウシ愛がないのがよくわかるよな。
こんな撮り方しよったらきゅうちゃん怒るぜ。
ウミウシのブリッジ。

なんしとるん?
カゴ?

カゴ見てたら、ゼロになってしもうた。

しかも、エアー設定にしてしまったせいで、DECO出てた。。。
エンリッチ33%なのに。

やだなあ。
※生物写真はつばさの写真ぞよ。
つばさはラジアルが引っかかってBC着にくいのと、グローブの袖口が小さくて閉められず水が入ってきてたのと、ウエイトが軽くて浮いてしまうことが嫌だったみたい。
それは調整していかんといかん。
NA!
RIO


