中島さんがプール講習中、わたくし前田は家康できゅうちゃんとウミウシ探し&フォトダイブを堪能していました。

今日からいよいよロクハンに衣替えなのだ。
お隣では暑そうにしていましたが、彼は今日が今シーズンのドライスーツ納めだそう。

そんな季節。
そう。
そしてそんな季節の海は決まって面白いのだ。

2か月ぶりの家康。
水中景観は一気に変わり、アマモが伸び、ウミヒルモが育っていました。

お花もそろそろではないでしょうか。
中島さんの好きなメジナもうんと増えました。
梅雨グロというやつですか?
前回メバルが群れていたエリアは、クロホシイシモチとカゴカキダイに変りました。
砂地には巨大なウミウシが多かったですね。

今日見たウミウシは全部で20種類、数は200匹と言ったところでしょうか。

それでこそ家康くん!!

ひしめき合う普通種のウミウシ達と、それを狙う肉食のウミウシ。

繁殖行動も活発。

どんどん増えるぞ。

コペポーダと言われる寄生虫もちらほら。

レオ君・・・?

普通のヒカリウミウシは消えたけど、変りにベッコウヒカリウミウシが数個体。

これにはきゅうちゃん大興奮。

てか、この方ずっと興奮していましたがね。笑
他にもウミウシもりだくさんでしたので、きゅうちゃんの写真で見ていきましょ。
初夏のウミウシ、センヒメウミウシ。

まだ居たクロコソデウミウシ。

ミツイラメリウミウシ、ワレカラ添え。

クリヤイロウミウシピンクバージョン。

紫バージョン。

なんでこんな日にエンリッチタンクを予約しておかなかったのかと後悔の念にさいなまれました。
ほんと今日の家康は面白くて、写真の練習やスキルの練習にももってこいな気がしました。
みなさま是非お気軽にダイビングポイントのリクエストもしてください。
しかもこのポイントの対面に令和の時代にしては大変珍しく350円でラーメンが食べれるお店がOPENしていました。(先月OPENしたらしい)

うどんやそばは1杯400円、おにぎりは1個50円。
からあげは5個で300円だったかな。
濡れたままでも外のテラス席で食事がとれるそうです。
むっちゃいいやんか。
350円なら仮に不味くても文句なんてない。
次回行ってみようと思うております。
では、また明日。
あ、噂によると明日からいよいよ知床のブログ上がるみたいですよ。
お楽しみに。


