ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

夏に多い体験ダイビングのこと 23/AUG/2024

  • 2024年8月23日
  • スタッフのひとり言
夏に多い体験ダイビングのこと 23/AUG/2024nakashima2024年8月23日2024年8月23日

サンライズが利用している指導団体はPADIと言います。

世界一のダイバー認定数を誇っています。

本部はアメリカのカリフォルニアです。

PADIは古くからある指導団体ではありませんが、いつの間にか世界一のシェアになっていました。

どの団体よりも「営業が得意だった」からでしょう。

それ以外にPADIが1位を取れる理由がありません。

 

PADIは、非上場企業なので誰が株主なのかわかりませんが、風の噂によると、◯国の投資会社が持っているとかいないとか。

もしそれが本当なら、僕たち日本人インストラクターが頑張って稼いだ金が、中◯に流れているわけです。

結構嫌ですね。

年会費どんどん値上がりしそうですねww

 

 

BSAC、CMAS、(この2団体は古いと思う)、SSI、NAUIなど、どの指導団体でも同じようなカリキュラムで講習が行われていますので、シェアが多いからといって、PADIが優れているわけではありません。

PADIのすごいところは、簡単、安心、誰でもダイビングできますと言いまくって、ダイビング産業を盛り上げたことです。

PADIに追随して他の指導団体も簡単にしていったせいで、事故が増えてしまったという噂ですけどね。

 

最近、体験ダイビングを「ショップ独自のやり方」で行うことが多く、ダイビング事故が増えているとのこと。

確かに「ショップ独自の体験ダイビング」はよく耳にします。

体験なのに、水深20mまで潜ったとか、マスククリアと耳抜きを適当に習ったらすぐ海に連れて行かれたとか。

この前来たお客さんなんか、沖縄の海でガンガン深いところに行けて楽しかったけど、別の場所で体験やったら、アサ〜〜イところでちょこっとしか潜らせてもらえなかったから、仕方なくライセンスを取りに来たとのこと。

(どっちもやばいと思うけど)

 

経営者からすれば、

体験ダイビング専用冊子をPADIから買って、知識開発レクチャーをしてから、浅瀬で講習をして、、、

なんてめんどくさくてやってられないぜ!

そんなことするなら、2万くらいは欲しいぜ!

でも、2万だとお客さん取れないから、1万くらいにして回転させるか。

若手インストラクター(給料10万円)は下手くそだけど、これまで事故は起きていないんだから。

事故は起きたら起きた時に考えればいいさ。

そんなことより明日の支払いの方が優先だからよ。

みたいなマインドです。

おそらく。

 

 

ちなみに、基準無視で事故になったら、インストラクターの賠償責任保険は使えません。

(インストラクターが何千万円のお金を払えるとは思えませんので、泣き寝入りも覚悟)

管理下障害保険に入っていても、死亡事故、後遺症の残る事故になったらダメです。

※おすすめはダイバー自身が入るダイバー保険。

(バディダイビングだったらこの保険しかない)

 

これからどんどんダイビングをする人が減っていく中で、目先の利益ばかりを追求してしまうと、

ダイビング業界は痛い目を見ることになると思います。

ダイビングのイメージ=危ないし高い。

素潜りORスノーケリングでいいや。

こうなるでしょうね。

目先の利益を追求するカルチャーは、日本に限らず、アメリカ、欧州、ロシアなど世界のトレンドになりつつありますので、仕方がない部分ではありますが、仕方がないとも言ってられませんねん。

 

つまり、指導団体の基準を守りつつ、独自のやり方を追加して、色を出すしかないんですね。

えいえいおー。

 

そんなわけで、最後に告知。

10/5㈯

福浜海岸清掃(無料)

午前中→陸上ゴミ拾い、水中ゴミ拾い

午後→ランチ、市内観光するかも

 

11/10㈰

長崎辰ノ口カステラカップ(有料)

水中写真家の阿部秀樹さんが審査員です。

写真ものすご下手くそでも全然OK

遊び感覚でいいです。

いつまでもあると思うなカステラカップ。

参加したことない人は気軽にやってみてね。

いい経験になると思う。

コンパクトデジタルカメラでOkだよ。

 

LEO

RIOが好きに書いてるブログ
  • 47 Likes
関連記事
北九州まで木下大サーカスを見に行ってきたよ。3/JUL/2025nakashima2025年7月3日2025年7月3日
2025年7月3日2025年7月3日北九州まで木下大サーカスを見に行ってきたよ。3/JUL/2025

これを見るとワクワクするものっ...

7月1日梅雨も明けました。福岡の海はダイバーで溢れる? 1/JUL/2025nakashima2025年7月1日2025年7月1日
2025年7月1日2025年7月1日7月1日梅雨も明けました。福岡の海はダイバーで溢れる? 1/JUL/2025

ブログといえば、主にこの「日々...

「拝啓おふくろさんとDEVILちゃん」を見に行きました。ダイバー原直子さんはゲスト出演! 30/JUN/2025nakashima2025年6月30日2025年6月30日
2025年6月30日2025年6月30日「拝啓おふくろさんとDEVILちゃん」を見に行きました。ダイバー原直子さんはゲスト出演! 30/JUN/2025

今日は、ついこのあいだオープン...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 124
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 90
  • スタッフのひとり言 194
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 25
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 未分類 1
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 366
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

BC脱着のスキルは、タンクの重みで体 BC脱着のスキルは、タンクの重みで体が不安定になりがちです💨
タンクは「鉄」でできてますからね🐠
しっかりと息を吐き、体を安定させたうえで、膝の上にBCの重心を合わせましょう⚖️
安定できたら、素早くBCを羽織ってしまいます💪
その前に、レギュレーター、残圧計のホースが変なところにいっていないか確認するのを忘れずに👀

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

he BC donning and doffing skill can make your body unstable due to the weight of the tank💨 After all, the tank is made of "iron" 🐠 Take a deep breath and stabilize your body, then align the BC's center of gravity on your knees⚖️ Once you’re stable, quickly put on your BC💪 Before that, don’t forget to check if the regulator and pressure gauge hoses are in the right position👀

#BC脱着 #ダイビングスキル #ダイビング準備 #タンク #ダイビングライフ #BC #ダイビングのコツ #PADI #ダイビングスキルアップ #スチールタンク #ScubaDiving #DivingSkills #DiveGear #DivingTips
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加