こんばんは、ふーみんです。
ホームグラウンド志賀島が通行止めのため、連日唐津でダイビングのサンライズ。
今日は捨て瀬に2本潜ります。
今日はなんと!あやかちゃんのロクハンデビューの日!
お~似合ってますね!
ロングジョン+ジャケットを作りました。
まゆこんぐと同じタイプのスーツで、表ジャージ裏スキンです。
このタイプのスーツはスキン素材の保温性と、ジャージ素材の扱い易さのいいとこ取りでめっちゃいい。
表もスキンの場合、BCDとスキンとの引っ掛かりで着脱がしづらいことがありますが、これはそれもない。
また、ご覧の通りオーダー時に好きな文字を入れる事もできるので、オシャレな感じにもなります。
初めてロクハンを購入する方や、女性には非常にオススメです。
新しいスーツにキャッキャしながらいざ潜降。
透明度はイマイチ。
だけど魚は多い。
ゴミじゃありません。イワシの群れです。
スイスイと泳いで振り返る。
早速スキン素材の保温性を体感できたみたいですね。
これから秋までしっかり保温性の高いスーツで潜れます。楽しみですね!
ロクハンで暑さが限界を超えて熱中症になるトレンドを打ち消すため、泳ぐのは一旦やめ。
バブルリング大会を行うことにしました。
あやかちゃん。
結構上手!
うみんぐさん。
初めてなのにちゃんと輪っかになってる!
めぐ。
下手っぴやないか~いwww
最下位のめぐは罰ゲーム。
デコピン。
水中でのデコピンはソフトタッチで罰ゲームにはなりません。
今度ちゃんとデコピンしてあげましょうかね。
そんな感じで遊んでいた時にOW講習のマリコ改めコマリさんはしっかりと講習を実施。
ホバリングの練習。
コンパスのスキルもやります。
ちゃんとできたんでしょうか?
上手に行って帰ってこれたようです。
やったね!
スキルがうまくいけば生物観察も楽しい。
フレリトゲアメフラシに興味津々。
この調子で次回の認定まで楽しんでいきましょう!!
さてさて皆さん。
高い水温がキープされている唐津の捨て瀬ですが、昨日のブログで1000匹いたと書かれていたアンドンクラゲは今日は5匹。
いずれにしてもフィンを履くときや水面移動は注意が必要です。
透明度はイマイチと言いましたが、3~4メートルは見えていますので心配はいりません。
アマモ場には黄色が綺麗なアイゴ玉。(その綺麗さをあまり伝えられない写真だけれども)
アジやシロギスの群れは相変わらず見ごたえがあります。
水温が上がりきって、カラフルな魚も数は少ないながらも目を楽しませてくれます。
ソラスズメダイやオヤビッチャなども季節来遊漁を楽しめるのもこの時期だからこそです。
繁殖期や繁殖を終えた生物のチビ達もたくさん観察ができます。
卵保護中のニジギンポや、アミメハギのチビの群れも至る所に。
オトシゴのチビも何個体も見られました。
パート1茶色。
パート2モケモケ。
元気に生き延びてほしいものです。
種類と数は少ないけどウミウシも。
ウミウシが全然ハマってないうみんぐさんも、今日はクロシタナシウミウシを覚えました。
ウミウシに興味が無くても可愛い魚を見て楽しんだり、
生物に興味が無くても地形を楽しんだり、
地形に興味が無くてもフワフワ浮いて泳ぎを楽しんだり、
泳ぎたくなくてもバブルリングを作ったり、
色々な楽しみ方がありますので、「こんなダイビングがしたい」を思ったことは是非リクエストしてみてください。
サンライズ、明日は長崎まで参ります。
それではまた!
ふーみんより。