ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

雨のダイビングデー。講習もファンダイビングも。13/MAY/2023

  • 2023年5月13日
  • スキルアップコース, 福岡発日帰りファンダイビング
雨のダイビングデー。講習もファンダイビングも。13/MAY/2023nakashima2023年5月13日2023年5月13日

今日は雨でした。

はっきり言えば荒天でした。

南東の風もMAX5.5m/s 吹いていました。

 

海が穏やかで、いい天気で、透明度も良くて、潜りやすいなあと思う条件で潜れるのは、1年を通すとおよそ50%。

リゾートと呼ばれる海でやっていても、その確率は変わりません。

だから、海を知らない素人は騙されます。

あれ?旅行会社で見たパンフレットの海と違うぞ。

こんなことなら、スパでも行けばよかった。

(リゾートダイバーは、ダイビングの楽しみ方も学び方も遊び方もまるでわかっていないので、海が悪いとぜんぜん楽しめない。リゾートダイバーは、透明度のいいところで泳ぐこと(透明度なんかコロコロ変わるんじゃ)、大型海洋生物を見ること(運が良くないと見れんけどな)、美味い飯を食うこと、酒を飲むこと、それがスキューバダイビングの全てだと思っている。そして、リゾートダイバーのダイバー寿命はネズミの寿命(2年)と大体同じ。リゾートダイバーで、年に20本以上潜っている2年以上経験のある人なんかほとんど存在しない。基本的に数年に一回程度しか潜らない人をダイバーと呼ぶのはおこがましい。マイボウルもマイシューズも持っていないのに、俺、ボウラーとか言ってる人に近い。)

 

実際は、その不快的条件が存在しないと、海の幸せを感じられないんだけどねえ。

芋しか食べないアフリカの部族が、わざとまずい芋を食べているのと同じ原理っす。

「毎日、美味しい芋を食べると、我々はその美味しい芋を食べられなくなる。それでは我々の毎日は不幸になるのだ」

 

そういうわけで、僕はラムちゃんとアドバンス講習をやってきました。

これは中性浮力を感じる訓練です。

 

中性浮力といえば、伝統のフラフープ。

レオくんみたいに八の字にくぐろうと思ったら、上のフラフープが切れていました。

あれだけ頑強にキビってあったのに。

 

先週の嵐で5万回ほど縦に横に振られたのでしょう。

ほどけた感じ。

もし、気になる方がいらっしゃれば個人的にフラフープを買ってきて、設置してもいいでしょう。

そんなものは単なる自然現象だと思えば、それはそれでOKです。

僕はサイコパスなので、ぜんぜん気になりませんけどね。

 

ラムちゃんは魚の見分け方もやりました。

 

ダイビングって、体で楽しむだけじゃなくて、「知識」で楽しむんですよ。

毎日、3分でいいので魚のインスタを見るとか、魚の図鑑を読むとか、ダイビングショップのブログを読むとかしないとダメなんですよ。

じゃないと、ただの観光客になるんですよ。

松本城を見にきて、「でけえ」「きれえ」「ダンゴうめえ」としか言わない人ですよ。

歴史を勉強してたら、松本城が100倍楽しいんですよ。

松本城を毎日掃除している人からしてみれば、そんな人たちに見てもらいたいんですよ。

今の日本は、今だけ、金だけ、自分だけ、の社会だからそんなこと思わんかww

 

というわけで、こちらもアドバンス講習のパンダちゃんとウミんぐちゃん。

 

吹き荒ぶ風の中、コンパス教わってました。

 

海の中はGOOGLE MAP使えない。

アナログの世界。

 

でも、写真はデジタル。

何枚でも撮ってくれい。

 

パンダの作品。

ヒラミルミドリガイ。

 

セトリュウグウウミウシ。

 

サザエの壺焼き。

 

 

ウミんぐの作品。

アカクラゲ。

 

アオウミウシ。

 

木。

 

水中写真は難しいよね。

スマホや一眼カメラと違って、真面目に何年か取り組まないと、綺麗な水中写真は一生撮れない事実。

次回認定なんで、もう少しだけ頑張ってみてください。

乗りかけた船ですので。

 

PS.

そろそろオーちゃんの写真もブログに掲載しないといけないなあ。

今度ください。

 

RIO

PADIアドバンス海洋福岡市東区志賀島(4月〜6月)
  • 57 Likes
関連記事
4回目のダイブマスターガイドテストはどうなんだい?とファンダイブ 2/JUN/2025nakashima2025年7月2日2025年7月2日
2025年7月2日2025年7月2日4回目のダイブマスターガイドテストはどうなんだい?とファンダイブ 2/JUN/2025

やったーー! やった!やったー...

梅雨が明けた真夏の辰ノ口でダイビング三昧!28/JUN/2025nakashima2025年6月28日2025年6月28日
2025年6月28日2025年6月28日梅雨が明けた真夏の辰ノ口でダイビング三昧!28/JUN/2025

どうも!たつぼーです!少し雨が...

梅雨明け模様の志賀島でDMスキルテストとファンダイブ 26/JUN/2025nakashima2025年6月26日2025年6月26日
2025年6月26日2025年6月26日梅雨明け模様の志賀島でDMスキルテストとファンダイブ 26/JUN/2025

どうもこんにちは。 またまたラ...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 124
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 90
  • スタッフのひとり言 193
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 25
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 未分類 1
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 366
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

マスクに曇り止めを塗っても、すぐに曇ってしまうことってありますよね💦
そんな時は、クレンザー(歯磨き粉でもOK)をべったり塗って、皮脂や汚れをしっかり洗い流してから使うと曇りません🧴✨
ちなみにですが、クレンザーで洗ったあとは、曇り止めをしなくても曇りません👀

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Even when you apply anti-fog to your mask, it can still fog up quickly, right?💦 In such cases, apply a generous amount of cleanser (toothpaste works too!) and thoroughly wash off oils and dirt before using it, and it won't fog up🧴✨ Once you've washed it with the cleanser, you won't need to use anti-fog anymore👀

#マスク曇り止め #ダイビングハック #曇り止め #クレンザー #歯磨き粉 #ダイビングライフ #快適ダイビング #海の冒険 #マスクケア #DivingTips #AntiFog #MaskCare #DivingGear
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加