ダイブショップサンライズのブログ(日々の記録とスケジュール)2025年4月16日
世界自然遺産知床ダイビングツアー 1DIVEと野付半島編 5/16~19 2024 Vol.2
二日目の朝。 女子たちは朝からお散歩に出かけた。 知床は半白夜なので、AM3時30分から外が明るくなってくる。 朝ごはんの時間まで4時間も自由にできるのは北海...
続きが読みたい方はこちら世界自然遺産知床ダイビングツアー 移動編 5/16~19 2024 Vol.1
今回で3回目となる知床羅臼への旅。 1回目はコロナ禍に入りかけの2020年3月。 流氷目当てに組んだツアーだったが、流氷のみならず、クリオネとミズダコの夫婦が僕達の度肝を抜いた。 2回目は2023年の...
続きが読みたい方はこちら呼子の海でウミウシ探し&フォトダイブ。5/JUNE/2024
中島さんがプール講習中、わたくし前田は家康できゅうちゃんとウミウシ探し&フォトダイブを堪能していました。 今日からいよいよロクハンに衣替えなのだ。 お隣では暑そうにしていましたが、彼は今日が今シーズン...
続きが読みたい方はこちらオープンウォーター講習のプールの水は冷たい 5/JUN/2024
連日のプール講習を癒してくれたのは、非常勤スタッフのさくらちゃん。 景色を見るのが大好きな鳥。 さくらちゃんはきゅうちゃんに飼われて約4ヶ月。 今では、きゅうちゃんのことを「家族」と思っ...
続きが読みたい方はこちら素潜りという名のフリーダイビング講習 4/JUN/2024
今日は6月4日の虫の日ということで、プールサイドを黒い蜂さんがブンブンしてました。 ちょっと嫌ですねえ。 本日のフリーダイビング講習生は、しんやさんです。 昨年の10月に、素潜りをやりた...
続きが読みたい方はこちら宝満山に登ってヒキガエルの赤ちゃんを見に行こう 2/JUN/2024
今回の登山は、かの有名なヒキガエル登山を観察するための登山でした。 こちら、初参加の「ひろゆき」です。 ※元2ちゃんの管理者だった西村ひろゆきからインスパイアされ、この度命名されました。...
続きが読みたい方はこちらベテランダイバー少人数で黒瀬と白瀬に潜りました。1/JUN/2024
今日の志賀島は午後から北風予報。 午前中は西風。 天気は良いのでちゃちゃっと潜れば無問題。 そんな日に海の予約を入れていたのはこちらの三名。 たっちゃんが「こんないい日になんで誰も来ない...
続きが読みたい方はこちらそろそろ捨て瀬でアマモの全盛期を迎える。30/MAY/2024
猫って、マスクのストラップ食べるんですよ。 知ってました。 TUSAはなんの味? 食べたやつが排便されなかったりすると、開腹手術したりするんですよ。 手術代おおよそ21万円...
続きが読みたい方はこちらオープンウォーターダイバーの学科をやりましたne
今日は学科講習でした。 このテキストは使い込みすぎて、僕の顔と同じくらいボロボロになってきています。 その名の通りビンテージテキストです。 困りましたねえ。 本日の講習生は...
続きが読みたい方はこちら朝顔の知床ダイビングツアーの思い出です
こんにちは 朝顔です ウサギに似ている鹿が知床で好きになりました、朝顔です 今日は写真を持ってきただけなのにブログを書いてます 先週の知床ツアーの感想です 知床の海は一番深くて1度でしたが、そんなこと...
続きが読みたい方はこちらみなさんが今お読みなったブログは過去2年分が表示されています。
それ以前の古いブログはお読みいただけません。
2011年からほぼ毎日書いているブログは相当な数があります。
現在、note(ブログサービス)へと移行させている最中です。
昔を懐かしみたい方はぜひ!