ダイブショップサンライズのブログ(日々の記録とスケジュール)2025年4月16日
宮崎日南へロングデイトリップダイビングツアーだ!3/DEC/2023
さかもっちをピックアップする基山SAは寒い。 熊本をすぎ、九州道の長いトンネル群を抜けると車内の気温が一気に上がる。 まさかのエアコン起動。 ダイビングポイントまで片道334キロ。 いつ...
続きが読みたい方はこちら志賀島&博多湾の海岸清掃をしようでないか。寒いけど。2/DEC/2023
今日は北西風強し。 だけれども海岸清掃の日。 英語で言い換えたら、クリーンアップデー。 今回、潜る場所が志賀島とあってダイバーが多いぞ。 ダイバー向けブリーフィングが終わっ...
続きが読みたい方はこちら日本のダイバーが知っておくべき玄界灘魚の勉強。
魚のことを勉強しよう。 海も荒れてることだしね。 魚好きなん?みんな。 俺は好きだぜ。 まず、魚は酸素を取り込む時にも「エサ」を食っているということ。 (残念なことに、人間は酸素をいくら...
続きが読みたい方はこちら2023年11月最後のEFR講習とレスキュー講習会 30/NOV/2023
今日は寒いぜ。 そんな時は学科をやる。 新しいマウスガード。 アンネちゃんの口の中に空気が入れにくい。 なぜだ? 心臓マッサージを救急車来るまで辛抱してやる。 ...
続きが読みたい方はこちら500本間近のベテランダイバーきゅうちゃんの思い出のダイビングとは。
こんばんは。 きゅうです。 今日は海がなくなったから初めてブログを書いてみます。 思い出のダイビングって言ったらねえ。 奄美と日南と黒瀬やね。 奄美はねえ。 初めて南国っぽ...
続きが読みたい方はこちら唐津の海でマンツーマンオープンウォーター講習。28/NOV/2023
こんにちは、マエダサチコです。 今年もあと一ヶ月ほどで終わってしまいますね。 やり残したことはありませんか・・・? 『やり残したことあった―――――!! スキューバダイビングのCカード...
続きが読みたい方はこちら辰ノ口でオープンウォーター講習ダイビング 26/NOV/2023
辰ノ口はなぜかあつい。 こりゃTシャツだ。 やれやれ。 今日の僕はファンダイビングのガイドさん。 一般ダイバーのえがさん、ドライ練習中のじゅうじゅ、元気いっぱいよっちゃん、ベテラン組さか...
続きが読みたい方はこちら北風を避けて長崎の海へ。24/NOV/2023
あっと言う間に季節は冬。 冷たい北風に悩まされる季節でここんとこ海況チェックばかりしている前田です。 先週に続き今週末も北風ビュービュー。 昨日は少人数で辰ノ口まで遠征してきました。 関西から福岡旅行...
続きが読みたい方はこちら女二人のPADIレスキューダイバー講習 23/NOV/2023
今年、MSDになるダイバーは2人。 過去最高に少ない年となった。 DM候補生はもちろんゼロ。 このまま衰退の一途を辿りそうなサンライズ御一行様ではあるのだが、そういうことは気にしてもしょうがない。 や...
続きが読みたい方はこちら唐津 立神岩でのダイビングが始動した 22/NOV/2023
唐津の施設がほんの少し近くなった。 「ルート・グランブルー」 グランブルー? ジャックマイヨール?? 2キロ弱の道路を80億かけて作ったらしい。 トンネルを掘ったので、10年以上かかった...
続きが読みたい方はこちらみなさんが今お読みなったブログは過去2年分が表示されています。
それ以前の古いブログはお読みいただけません。
2011年からほぼ毎日書いているブログは相当な数があります。
現在、note(ブログサービス)へと移行させている最中です。
昔を懐かしみたい方はぜひ!