天神とパソコンが嫌いなRIOです。
都会とコンピューターが嫌いだから、自然相手の仕事に着いたのに、なぜか都会でパソコンやってる。
しかもガッツリと。
なんでだろ。
今まで気がつきませんでしたが、僕のうつ病のようなものの原因は、都会とパソコンのせいです。
間違いありません。
しかし、ビジネスの関係上、都会からは逃げることはできないので、せめて、パソコンの仕事をできるだけ減らす。
それが今年の目標になりました。
(なので、ライブ動画が増えるわけですね)
さて、話は変わって唐津のプール。

風が冷たくてめちゃくちゃ寒かった。
なのに、講習生のたつゆき君は半袖短パン。
暑がりだそうです。

講習の担当は昨年インストラクターになったばかりのたつぼう。
僕は講習の流れとスキルの説明を教える係。

若い力がBCホースをつなげる。

たつゆきくんは今年大学生になりました。
先日、大学にあるダイビングサークルに入ろうと思って、話を聞きに行きました。
サークルの先輩たちは高学歴にも関わらず、チャラチャラしていて、真面目にダイビングをやっている雰囲気はありませんでした。
たつゆきくんには、そのパリピ感が全然肌に合いませんでした。
たつゆきくんは大好きな朝井先生と一緒に楽しく潜りたいのです。
(おかげさまでサンライズはパリピ感はとても薄いです)

たつゆきくんは穏やかな方を好むのです。
学べる方が好きなのです。

大学のサークル生は卒業後、ほとんどダイビングも卒業してしまうのが、大学サークルの大きな欠点。

たつぼうは学生時代のダイビングサークルから、そのままダイビングを続けている少数派の男の子。

サークルの先輩とサークルに入らない後輩。

スキルはめちゃくちゃ上手でした。

怖さ0。飲み込みのはやさ100。素直さ100。文句0。

上手で良かったです。
下手だったら、こっちが苦戦するところでした。
まだ僕も慣れていませんからね。ふふふ。

中性浮力はちょっと苦手。

上がってきたら、マジで寒い。
冬に戻ったみたい。

たつゆきくんはドライスーツがお気に入りでした。
ていうか、ドライスーツが苦手とか言っている人と僕は潜りたくないので良かったです。
ドライが嫌いとか言っている人はもはやダイバーとして、ほぼほぼ失格です。
失格の人の行き先はというと、夏の観光ダイビング一択です。
ドライスーツが苦手と思う人はぜひ練習しましょう。
練習すれば誰だって、苦手じゃなくなりますから。
そんな練習ならこっちだっていくらでも付き合いますから。
RIO


