10月26日長崎辰ノ口。

この日は器材モニター会でした。
とはいえ、コロナ以降は参加するメーカーが少なくなり、ここ辰ノ口ではキヌガワさんとビーイズムさんの2社のみ。

ダイビング器材、無料で借りれます。
いろいろとお試しできてうれしい1日。
ただまぁ人が多かった。
80人くらい居た様に思います。
サンライズも元気女子達とワイワイ賑やかな一日。

どーも、前田です。
私は女子4名のファンダイブのガイドを担当してきました。

ALL白マスクの女子ででミジンベニハゼを見てきました。

変なカニも見てきました。

借りたマスクやフィン、借りたレギにBCで快適だったり快適じゃなかったりを各々体験しました。
使ってみないと分からないからね。
サザナミフグの若い個体と白マスク。

セミホウボウと白マスク。

ここ最近にしてはなかなか濁っていたけど、ライセンス取得して間もない2人もすごく上手になりましたね。ヨッピーも久々のまったりダイビング参加ありがとう。

上手になると生物もたくさん見れるんです。
深場のオルトマンワラエビ。

カザリイソギンチャクエビ。

オドリカクレエビ。

ラムちゃんも久々ゆっくり写真が撮れて良かったです。

てか、上手いな。

マルハナシャコの幼体やサツマカサゴ、

クリーニングされるウツボなんかも上手に撮ってくれました。

まだ20本程度しか潜っていないミーちゃんとコマリちゃんがウミウシ自分で見つけました。

生物を探せる余裕が出てきたんですね。

どんどん成長しています。
砂地では大きなマゴチや

大きなヒラメにも遭遇しました。

寝ているヒラメをみんなでさわさわ。笑

生物たくさん見れて、明るく楽しいたいへん良い時間になりました。
みんなありがとーねー♪
こちらは大ちゃんサクサクのバディダイブ組。

何の気兼ねも無く2人で生物観察を楽しんだ様子でした。

オーバーハングのイラ。

カキ山のオスのアカオビハナダイに

ガラスハゼ。

来月はカステラカップもありますから、みんな写真も頑張ってね。
そしてこの日、スキューバダイビングチームのお隣では素潜りチームも頑張っていました。
その様子はまた明日お届けします。
ダイブショップサンライズのブログ、ほぼほぼ毎日更新してますよ。
毎日読んでね。
本日も辰ノ口帰りの前田がビール片手に更新しました。おやすみなさい🌙


