おはようございます、前田です。
昨日の続きでございます。
こちらはわたくし前田ガイドで潜るファンダイブチーム。

わたくしどもはなんならちょいと晴れ間でてましたし、一度も雨に降られずに1日を終えましたよ。
マリコ、どんまい。笑
わたくし、志賀島で久々のファンダイブのガイドを担当しました。
いやっほーい。

浅場はハタタテダイやらキンチャクダイやらソラスズメダイで賑やかでたのしい。

透明度が悪いと突然目の前に現れるミノカサゴに驚かされることはしばしば。

間違ってもつんつんしないようにして頂きたいものです。

魚が多いのであんまりウミウシは探さないスタイルでしたが、そんな中でもツマグロモウミウシと

サキシマミノウミウシはやっぱり数が多い。

秋を感じました。
マダコの卵保護は数か所で観察することができました。

自然の生き物達の営みは何度見ても心温まります。
浅場ではナベカの繁殖行動も行われていました。

個人的に好きな魚、ヨロイメバルとも会えました。

時折稲光で明るくなる水中でしたが、深場は基本的に真っ暗でナイトダイビング気分が味わえました。

とはいえ生物はすごく多くて、P5とP6では今年もアカホシカクレエビ、

タツノオトシゴ、

ネンブツダイやスズメダイ、イシダイにイサキにアカカマスなどの群れも多く、

それに加えて超絶レアな特大ヒゲダイも観察できました。

久々にわずかな時間だけ潜れた志賀島。
沖は結構濁っていたものの大変楽しいファンダイブになりました。
ご参加いただきありがとうございました。
そして、こちらはオープンウォーター講習チーム。

香織さん2回目の海洋講習でした。
フラフープをくぐったり

トラブルの対処をこなす日。

あやかちゃんお手伝いありがとう。

コンパスも上手にできた様ですね。

いえい。
次回でいよいよ認定です、寒くなる前に来てね。
では、これから辰ノ口に行ってきマンモス。


