ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

志賀島で女子ダイバーたちがダイビングをした梅雨の晴れ間。3/JUL/2024

  • 2024年7月4日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
志賀島で女子ダイバーたちがダイビングをした梅雨の晴れ間。3/JUL/2024nakashima2024年7月4日2024年7月4日

今日の日中。

梅雨が終わった。

と思うほどの暑さでした。

(これから先、ガンガン降らないんだったら、梅雨終わったと言ってもいいんです)

南西の風だったのに、北からのうねりがありました。

(風が強すぎると、半島を回り込んで波が立つんです)

志賀島の山が削れ、土砂が流れ出していました。

(志賀島の山は、着々とおじいちゃんになっているんです)

 

そんな中、こがさんと、とくながさんと、まえださんと僕の四人で白瀬に行きました。

こがさんは、アドバンス講習二日目でした。

中身はナビとフォトでした。

こがさんは、僕が書いているブログを読んでくれていました。

まあまあ面白いと言ってくれました。

ブログを毎日書いているのは、まあまあすごいと言ってくれました。

(僕はお店にいるとブログくらいしかやることがないんです)

私もブログをまあまあ書いているけれど、こっちのブログの方がまあまあ気合が入っているんじゃないかしらと言ってくれました。

これからもまあまあ書いてくれたら、まあまあ読みますわと言ってくれました。

最後に、まあまあほほほほと言ってくれました。

 

こがさんありがとうございます。

励みになります。

サンライズに来ている人たちは、ブログの感想なんて言ってくれません。

ちょっと変わった写真をあげた時だけ、なにその写真!へんなの!って言うだけです。

 

というわけで、心優しきこがさんに、一ついいことを教えておいてあげます。

日本人(米と魚を何万年も食べてきた)が「植物油」を取るのはやめましょう。

体温が普通の人は「神経」にアルデヒド(油の成れの果て)が付着するため、リウマチ、てんかん、パーキンソン病の原因になります

体温が低い人は「リンパ液」にアルデヒド(油の成れの果て)が付着するため、癌の原因になります。

体温が高い人は、「血管内」にアルデヒド(油の成れの果て)が付着するため、狭心症、心筋梗塞、認知症の原因になります。

他には、シミ、ニキビ、中耳炎、脂漏性湿疹、動脈硬化、高血圧、喘息、痛風の原因になりますし、風邪も引きやすくなります。(まだまだたくさんありましたが忘れました。)

 

「ピンピンコロリ」を目指している人は絶対にとってはいけません。

「シミ」を作りたくない人も絶対にとってはいけません。

植物油を取っていなければ、どれだけ日焼けしてもシミはできません。

嘘だと思う人は、植物油をとっていなかった時代の日本人労働者の映像を見てみてください。

シワはあるけど、シミはできていません。

 

ダメな植物油は、パーム油(ケーキ、カップラーメン、クッキー、ランチパック、チョコ、ラクトアイス、ソフトクリーム、ケンタッキー、ミスド、コンビニの揚げ物、マックなどで使われる最も安くてかなり危険な油)キャノーラ油、米油、オリーブ油、ココナッツ油、亜麻仁油、シソ油、ゴマ油、MCTオイルです。

ポテトチップス、ラーメン、マーガリン、スーパーに売ってるありふれたバター、コーヒーフレッシュ、カフェラテ、天プラなんかもダメです。

ここに書いていないものであっても、精製した植物油が入っているものをとって、いいことは一つもありません。

植物油サイコーと言っている人たちは、欧米人が書いた欧米人向けの論文に騙されています。

大陸の人たちは、太古の昔から油をとってきているので、体が油に強くなっているんです。

日本人が海藻食べても下痢しないのと同じです。

 

植物の油をとりたい時は「植物」を食べてください。

動物性の油をとりたい時は「魚」と「肉」を食べてください。

油をとりたい時に一番いいのは「貝」です。

バランスのいい油が含まれています。

なので、縄文人たちは貝を山ほど食ってました。

「貝塚」があることからそれがわかります。

日本人は戦後GHQに「植物油をとれ!」と言われるまでは、ごくごく一部の人しか植物油は使っていませんでした。

だから、今みたいな病気はほとんどありませんでした。

と、うちのレオ社長が言うておりました。

ワテが油をガンガン食うておった時は、月に一回喉が必ず痛くなって、扁桃腺が腫れておったぞ!

喘息ひどい、湿疹すごい、頭皮ニキビすごい、シミすごい、腕の肌ガサガザ、走ると皮膚が痒くもなっておったぞ!

油を取るのやめたらパッと治ったぞ!(シミ以外)

そんでなあ、ペレット(農薬がたくさん入っている)の摂取はごく少量にして、新鮮な野菜と牧草で暮らすのが、病気んせんのじゃい!

犬だろうが、猫だろうが、ペットフードばっかり食うとると、癌になるし、腎不全にもなるし、心臓病にもなるし、伝染性腹膜炎にもなるんじゃい!

とも、言うておりました。

 

 

一ついいことを教えましたのでここからが本題です。

1本目はコンパスをしました。

どうやら苦手だったようです。

 

 

スーパー店長のスーパー講習のおかげでナビ講習は完成しました。

しかし、ナビは一日にしてならずです。

肺がレギ呼吸に慣れ、筋肉が水圧に慣れ、脳が海の濁りとうねりに慣れてこないと、上達していかないスキルだからですね。

※写真が曇っているのは、外が暑くて中が冷たすぎるからカメラが曇っているからです。

 

 

2本目はフォト講習です。

波は高くなり、引き潮で透明度が落ちました。

カメラはまたもや曇ったので、30分すぎるまで写真は撮れませんでした。

 

 

残り30分で200枚撮っていましたので、一部ご紹介します。(すごい撮ったな)

講習生のとくながさんがカレイと間違えたヒラメ。

目ん玉がズバッと真ん中に来ているので迫力がありますね。

ライトが被写体に当たっているとさらに良かったです。

 

 

黒い肌の居付き黒鯛。

肌が汚くなる夏のクロダイの雰囲気がそのまんま出ていますね。

濁っていたので仕方がないですが、つぶつぶ感がちょっと邪魔ですね。

 

 

アナハゼオンステージ。

この感じ、歌っていますよね。

口元にマイクを置いて欲しいです。

アナハゼにしか歌えない、アナハゼ語の歌を、アナハゼのために聴かせている感じ。

 

 

タツノオトシゴを探せ。

ガチャガチャしていますが、スタジオのセットみたいで面白いですね。

僕は最近「背景がボケすぎている写真や映像」が苦手なので、見たまんま感が素敵だと思います。

 

 

最後はアオリイカの卵。

これも見たまんまですね。

海藻パッとめくって出てきた感じです。

それが目に飛び込んできた感じです。

綺麗か綺麗じゃないかはさておき、僕はいいと思います。

 

 

全部の写真を見て思ったのは、こがさんはしゃしんが相当好きですね。

ミスショット恐れずとりまくる姿勢も写真に向いていますね。

T Gはレンタルもできますが、日頃からTGに慣れるため、買ってみてもいいかもしれません。

 

 

さて、お次はオープン講習組です。

 

 

初海の講習を担当するのはちょっと緊張します。

とくながさんは全く緊張していませんでしたけど。

 

 

マスクをとっても冷静でした。

 

 

レギを外して写真を撮られても冷静でした。

 

 

くるりんぱ。

 

 

冷静なのでクイズを出してみました。

シロウミウシが正解でしたが、シマウミウシと答えましたので不正解です。

そういえば、シマウミウシっていうウミウシいませんね。

 

 

最後は可愛いポーズで締めました。

フィンが一回取れたけれど、蹴り方変えたら脱げなくなったと言っていました。

えらい。

 

 

文句一ついわない明るい女子と文句一つない明るい空。

梅雨の晴れ間の思い出。

最高ですね。

 

 

RIO

福岡市東区志賀島(7月〜9月)
  • 49 Likes
関連記事
4回目のダイブマスターガイドテストはどうなんだい?とファンダイブ 2/JUL/2025nakashima2025年7月2日2025年7月3日
2025年7月2日2025年7月3日4回目のダイブマスターガイドテストはどうなんだい?とファンダイブ 2/JUL/2025

やったーー! やった!やったー...

梅雨が明けた真夏の辰ノ口でダイビング三昧!28/JUN/2025nakashima2025年6月28日2025年6月28日
2025年6月28日2025年6月28日梅雨が明けた真夏の辰ノ口でダイビング三昧!28/JUN/2025

どうも!たつぼーです!少し雨が...

梅雨明け模様の志賀島でDMスキルテストとファンダイブ 26/JUN/2025nakashima2025年6月26日2025年6月26日
2025年6月26日2025年6月26日梅雨明け模様の志賀島でDMスキルテストとファンダイブ 26/JUN/2025

どうもこんにちは。 またまたラ...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 124
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 90
  • スタッフのひとり言 194
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 25
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 未分類 1
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 366
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

ハナイカが産卵にきました!🌊 ハナ ハナイカが産卵にきました!🌊
ハナイカは普通の白いイカとは違って、色鮮やかなイカです🐙✨
コウイカの仲間なので、コウイカのような白い卵をいくつも岩の隙間に産みつけます🥚
志賀島の白瀬ではP3の「ブロック」に産みました💥
成長が楽しみですね!🌟
定期的に観察していきましょうか👀

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

The Hanaika has come to lay its eggs!🌊 Hanaika is a colorful squid, unlike the usual white squids🐙✨ As a member of the cuttlefish family, it lays several white eggs, similar to those of the cuttlefish, in the crevices of rocks🥚 At Shirase, Shikanoshima, it laid its eggs on a "block"💥 Looking forward to seeing how it grows!🌟

#ハナイカ #産卵 #志賀島 #白瀬 #ダイビング #海の生き物 #イカ #コウイカ #DivingLife #OceanLife #SquidLovers #Shikanoshima #MarineLife #SeaCreatures
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加