ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

唐津の七ツ釜と松島でボートダイビングしてきたよ。19/JUL/2025

  • 2025年7月20日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
唐津の七ツ釜と松島でボートダイビングしてきたよ。19/JUL/2025nakashima2025年7月20日2025年7月20日

どーも、前田です。

昨日、テルちゃんが慣れないワイドレンズを使って撮ってくれた1枚です。

松島のケーソンの上の私ですが、、、ワイドレンズのカバーが気になります。

てるちゃんのフィンが写り込んでいるのも気になります。

吐いた泡が顔に被っているのも気になります。

後方の玄米の頭が消えているのも気になります。

写真を撮る時には、いかに無駄な物・いらない物を消していくかが重要になります。

マクロだと被写体にしっかり寄れば無駄なものが写り込みにくいけど、ワイドだと画角が広くて切り取りが難しいんですよね。

テルちゃん、ワイドレンズもたくさん使って早く慣れてね。

昨日の唐津ボートは珍しく男性ばかりが集いました。

太りすぎて腰痛に悩まされているひろしは自宅のベットで休養中。笑

ワイドレンズを使いたいテルちゃん、Gopro持参のMEGU・NINO・RIO、初の唐津ボートの玄米ということで、七ツ釜をリクエスト。

透視度は10m近く見えててきれいで、エントリーしたらすぐに大きなユウレイクラゲがお出迎えしてくれました。

よく見るとハナビラウオが懸命に毒のある触手を食べていました。

そう、この魚の好物はいう間でも無くクラゲ。

幼少期はクラゲにくっついてこんな風に表層で暮らしています。

ご飯も食べれて、身も守れて一石二鳥というわけ。

成魚になると深海に行くので私たちはお目にかかれません。

 

ここもワカメは姿を消してカジメだけが残っていました。

洞窟はいつ行っても魚はあまりおらず、青海島にも似た雰囲気があります。

水面にはカブトクラゲ。

今年の玄界灘はカブトクラゲが多いんだね。

定期的に水面を通る七ツ釜遊覧船イカ丸に細心の注意を払いながら、今回は生粋の唐津っ子オーナーのトモキさんのガイドで洞窟の1番と3番に入りました。

長い洞窟をすすんでいきます。

六角形の柱状節理が美しい七ツ釜。

神秘的な気分味わえますよね、洞窟って。

透明度も良いので、太陽光がキラキラきれいでした。

途中何度も行方不明になっていた自由過ぎる男玄米は、一人スノーケリングを楽しんでいました。。。

そう、洞窟の中はライトが無いと見えないからスノーケリングに切り替えたのでしょう。笑

水中ライトがあれば洞窟探検だけじゃなくて、ナイトダイビング・生物観察・バディとのコミュニケーションに写真や動画撮影まで重宝しますよ。

洞窟の入り口付近にはムラサキウミコチョウ。

日が当たらなくて流れの影響を受けない場所をウミウシ達は好みます。

ハナイロウミウシ

リュウモンイロウミウシ、ユビウミウシにセンヒメウミウシなど夏のウミウシ達も多く観察できました。

個人的には大きなオニカサゴの尾鰭に乗っかってるカサゴが可愛かったですね。

MEGUもテルちゃんも懸命に撮影してました。

 

大満足の七ツ釜を潜った後は、お待ちかね管理栄養士真弓のお弁当タイム!

施設のランチが暫くお休みなので、今年のボートダイビング、サンライズでは非常勤スタッフまゆこんぐが丹精込めて作った、毎日でも食べたい体に優しくて美味しいお弁当をお出ししています。温かいスープもついて800円!(大盛り900円・特盛1000円)

この物価高にかなり安いけど、今年いっぱいはこの価格でお願いしています。

 

2本目はやっぱりイサキをリクエスト。

松島のケーソンに入りました。

これを見ないと玄界灘の夏を越せない。

流れが強く、ケーソンの壁にイサキたちがくっついていました。

例年よりも数は少ないと聞いていたけど、圧巻のイサキの群れを堪能できました。

透視度も良いので、大きなケーソンも見ごたえがありますよね。

じっとしてると結構寒くなる、水温は24℃。

アカエイが通過するとイサキが散る。

魚たちの動きを観察したり、動画や写真をゆっくり撮るのもいいし、ウミウシ探しもいいんですが、マクロが乏しい季節。

ケーソンにあんまりウミウシは居ませんでした。

水底でしっくりイサキ観察が良いかと思います。

安全停止中にはトビエイが遊びに来たりして楽しい今シーズン初のボートダイビングとなりました。

次回は7月30日と8月2日ですが、どちら満員です。

リクエストあればお申し付けくださいね。

ご参加ありがとうございました。

今日は朝から店内で素潜り基礎コースの学科講習です。

今日は定時に帰って選挙に行ってきます。

日本国民だからね。

ではまた明日。

佐賀唐津(7月~9月)佐賀唐津ボート
  • 18 Likes
関連記事
良い季節。快適なホームグラウンド志賀島白瀬でファンダイブ。17/JUL/2025nakashima2025年7月18日2025年7月18日
2025年7月18日2025年7月18日良い季節。快適なホームグラウンド志賀島白瀬でファンダイブ。17/JUL/2025

ぬるーい南風の吹く昨日、海は凪...

ダイブマスター小夏の絵日記ブログ。15/JUL/2025nakashima2025年7月16日2025年7月16日
2025年7月16日2025年7月16日ダイブマスター小夏の絵日記ブログ。15/JUL/2025

7月15日(火)曇りのち晴れ ...

透視度の回復した初夏の長崎辰ノ口の海でダイビング。13/JUL/2025nakashima2025年7月15日2025年7月15日
2025年7月15日2025年7月15日透視度の回復した初夏の長崎辰ノ口の海でダイビング。13/JUL/2025

日曜日は2週間ぶりの長崎辰ノ口...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 128
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 92
  • スタッフのひとり言 196
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 159
  • プロコース 27
  • リフレッシュコース 9
  • 体験ダイビング 13
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 377
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュ リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

イサキの大群が見れるのは、佐賀県唐津市にある「松島」という島でした🌊🐟 松島には、「リストランテ マツシマ(Ristorante MATSUSHIMA)」があります🍝✨島の食材を活かしたイタリアン料理が楽しめる、1日1組限定の隠れ家レストランです🍽️🌟

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

The large school of yellowtail can be seen on "Matsushima," an island in Karatsu City, Saga Prefecture.On Matsushima, there is "Ristorante MATSUSHIMA," a hidden gem restaurant where you can enjoy Italian cuisine made with local island ingredients. It’s a one-group-per-day exclusive dining experience.

#松島 #唐津 #イタリアンレストラン #リストランテマツシマ #隠れ家レストラン #島の食材 #ダイビング #イサキ #ScenicDiving #Matsushima #Karatsu #ItalianCuisine #LocalIngredients #ExclusiveDining #RistoranteMatsushima
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立14年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加