夏の新講習生はまさゆきさんとけいさんのおふたり。
今回は、カリキュラムを変更しまして、初日に学科を全部終わらせ、実技を3日間を続けて行います。
頭まで海に入るのはかなりひさしぶりということで、まずは海に慣れてもらいました。
湾の中で、フィン、スノーケル、マスクを使ってただただ遊びます。
僕らにとってはありふれた光景ですが、海に来ない方からしたら大冒険です。
夏の日差しがまぶしい。
器材と海に慣れてきたので、もっと魚が見れる外海でやることにしました。
泳ぎ疲れたら、岩の上に立って休憩します。
深いところでぷかぷかしていると、肉体だけではなくて、精神の根っこが疲れてきます。
素潜りに慣れてないうちは浅場で潜ることをおすすめします。
昼から、プールに移動しました。
3.5mの底で身体開発。
非常勤スタッフのこなつも身体開発に初挑戦。
学科を受けてないので、これがなんに効くかよくわかってませんでしたけど。
素潜りとスキューバは似て非なるものです。
素潜り基礎コースの内容は、スキューバ歴が長い方でも知らないことばかり。
驚かれると思います。
内容はかなり濃い目です。
最後はスタティックでしめました。
水が冷たい中、まさゆきさんは、2分3秒。
けいさんは、さらに頑張りました。
2分35秒の好記録!
昨日は、50秒が平均だったのに、いきなり伸びました。
人間はもともと海の生き物なので、水に適応するのも早いですよね。
素潜りって奥深い。
シンプルなだけに。
RIO