ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

南紀白浜スタッフ視察ダイビングツアー2/3 「沈船クエ編」15/APR/2023

  • 2023年4月20日
  • 福岡発国内ツアー
南紀白浜スタッフ視察ダイビングツアー2/3 「沈船クエ編」15/APR/2023nakashima2023年4月20日2023年4月20日

14時20分に上がってきて、BCを下ろしていると、

「お疲れさまでした。14時30分には出航するのでそれまでには準備の方お願いします」と、現地男性スタッフがおだやかな口調で告げた。

僕たちがタンクを交換しているところを静かに監視。

お前ら早くせえよという無言のプレッシャー。

穏やかだけど、せっかち。

丁寧だけど、せっかち。

優しいけれど、せっかち。

九州のダイビングショップにはない雰囲気。

 

優しくない、せっかち。

怒りっぽい、せっかち。

荒っぽい、せっかち。

これは最悪。

誰だろう?

 

トイレをあっという間に済ませ、歩くこと2分。

瀬戸内海にあるような小さな港。

 

小さい平船で10分。

動画はまた今度作ります。

 

むかいに白良浜が見えてきた。

2本目のポイントは「沈船」

波はない。

風もない。

バックロールエントリーが気持ちいい。

 

RIO、前田、ふーみん、たつぼうが入る。

海からは、怒りっぽいせっかちが早くしろと言い、船からは穏やかなせっかちがゆっくりでいいですよと言う。

どっちがプレッシャーかと聞いてみたら「穏やかなせっかち」の方ですねえ、とまゆこんぐは言っていた。

 

水深18m〜19mのところに落ちている沈船。

全長25m、高さ10m、幅6mの沈船。

エンリッチだからゆっくり見れるダイビング。

逆にエンリッチなかったら最悪なダイビング。

 

純粋な空気だったら、実質40分弱くらいしか潜れないもんな。

 

そんなダイビングはそもそも危ない。

 

ロクハン着たふーみんは1本目は寒くなかったけれど、2本目は潜ってすぐから寒かったらしい。

水温16℃ちょうどしかなかったからね。

でも、新品のゼロ製ドライスーツを和歌山に送るの嫌だったからしょうがないよね。

寒いときは「作業」をするに限る。

例えば、砂を掘るとか、砂を寄せるとか、砂を数えるとか。

 

オキゴンベがいっぱいいるのは、太平洋の特徴だとたつぼうが言っていた。

 

 

またもやウツボがいた。探すと10匹くらいは簡単に見つけられる。

こんなにウツボが多いとは知らなんだよね。

これも太平洋の特徴なのか、それとも白浜の特徴なのか。

 

そんなウツボを食べてみた。

見かけによらず、むにゃむにゃした眠たい味だった。

白浜はウツボが名産だから、白浜特有の現象なのかもしれないね。

 

後ろにある船室に入る。

全長1.5m、体重25キロはゆうにあるクエ(九州ではアラと呼ぶ)がいた。

一人で見るのもあれだったので、一旦船室からでて、まゆこんぐを連れてきた。

(この時点で全員自由行動中)

 

ヌオーん。

実際はでかすぎてちょっと怖い。

 

次に店長を招き入れた後、クエは船内をうろうろしていた小魚を捕食した。

 

こんな狭いところで、もしクエが襲ってきたら絶対絶命だなと思った。

でも、クエはゆっくりと旋回して同じ場所に腰を下ろした。

このあと、ふーみんを招き入れた時にはすでにクエは奥の部屋に隠れてしまっていた。

(たぶんまゆこんぐがいたずらしてるんだ)

 

さよならクエ。

ワイドの迫力ある写真は誰も撮れてはいなかったよ。

GOPROでは撮ったけれど、綺麗には撮れてなかったよ。

残念。

でも、一応記念に動画は作っときます。

 

前側の上部にある船室。

 

こんなに自由に入っていい沈船は珍しい。

まだ新しいからだろうね。

古くなって崩れだしたら入ったらあかんもん。

 

こちら前側の下部にある船室。

10人くらいは余裕で入れる。

 

船室の天井に空気が溜まっている。

ミナミハコフグが逃げ回る。

まじめちゃ面白い。

 

生物も多かった。

これはテンロクケボリ。

美しいなあ。

 

この沈船は水深がちょうどいいし、大きすぎないから自由行動してもすぐにバディを見つけられるし、生物もわんさかいて、

これは初心者にとっても、最高の沈船と言っていいんじゃなかろうか。

 

そして、最後の最後にたつぼうが執念で見つけた

「ピカチュウウミウシ」(正式名称:ウデフリツノザヤウミウシ)

こっちはチビチュウ。

みんな一度は通った船の側面にいた。

ぜんぜん気が付かなかった。

 

こっちはデカチュウ。

計2匹。

 

ツノとニジエラを棒みたいな皮膚?で隠しているところと全身イエローがかわいい。

ピカチュウが嫌いな人でも楽しめるウミウシ。

でも、僕はそのころ船に帰ってた。

だから見てない。

エアーが切れそうだったから。

 

ピカチュウ初めてのまゆこんぐとふーみんが見れたからそれで良い。

 

僕だってピカチュウ好きだけど、エアーを切らしてまで見なくていい。

 

もの足りないもの足りないと言っていたこの人は次の日に帰る予定だった。

この人以外は全員次の次の日に帰る予定だったので、翌朝からダイビングできた。

でも、この人を丸一日、白浜に残して潜るわけにはいかない。

レンタカー自由に使っていいから一人で遊んでおいでよ、なんて言えない。

 

「だいたい、みんな次の日に帰る予定だったでしょ。なんでふーみんさん言ってくれなかったんですか?

教えてくれてたら3連休とったのに。もー!  悩んだんですよ。3連休取ろうかどうか。こんなことなら取れば良かった!!」

 

個人的には、ここにあと2本は入りたかった。

もっとじっくり潜ってみたかった。

もっと太平洋の生き物たちと触れ合いたかった。

もっと太平洋の塩水に触れておきたかった。

水面に顔を出したら白浜リゾート(THE昭和風)が見えた。

リゾートマンションが遠くから見守ってくれている環境が心楽しかった。

水面に上がってきてからこんなに落ち着いた気分になれるところも珍しい。

これはどこに似ているんだろうかね。

うーん。

今のところ思いつかないなあ。

 

第三部「観光白浜」に続く。

 

RIO

和歌山白浜TOUR
  • 55 Likes
関連記事
知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4nakashima2025年3月8日2025年3月8日
2025年3月8日2025年3月8日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.4

おはよーぐると🍦 へけけっしゅ...

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3nakashima2025年3月7日2025年3月9日
2025年3月7日2025年3月9日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.3

全員よく寝れた三日目の朝。 快...

知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2nakashima2025年3月6日2025年3月6日
2025年3月6日2025年3月6日知床ダイビングツアー 20,21,22,23/FEB/2025 vol.2

「明日は午前4時15分までに車...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 41
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 117
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 82
  • スタッフのひとり言 184
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 152
  • プロコース 18
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 65
  • 福岡発日帰りファンダイビング 351
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🐠🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

泣くな。まあさ。

Tシャツって、ただの服じゃない。
背中を押したいとき、声が届かないとき、
「一緒にいるよ」って伝える最強のメッセージ。

まあさの顔、どーんと前面に。
今日もサンライズは、愛と笑いと海でできてます🌊👕💙

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢住所:福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️電話:092-714-2515
🕰️営業時間:11:00-19:00
📅定休日:月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

Don’t cry, Maasa.
This isn’t just a T-shirt.
It’s a way to say
“I’m here with you”
when words fall short.
Bold. Honest. Full of love—just like our dive family.

#泣くなまあさ
#DiveFamily
#応援Tシャツ
#仲間っていいな
#ダイブショップサンライズ
#ダイバーの絆
#Tシャツはメッセージ
#MaasaTee
#FromFukuokaWithLove
#DiveWithHeart
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加