おはようございます、ここ数日春の嵐で西風爆風が吹いてますので、今日まで唐津に逃げます。
さて、今日は朝から日曜日の海の様子を前田がお届けしています。
この日も前日の朝から江戸時代の体操→プール→ナイトダイブと実施しましたが、疲れなんて微塵も残さず、元気に唐津に行ってきました。
爆風の為朝から急遽西に車を走らせ唐津にやってきました。

これが大大大正解!!!

海は凪。

透明度も6mくらい見えてて綺麗で

水温も15℃と高くて快適。
生物も多く普通に楽しかったです。

ホウボウのチビやカミクラゲなどの浮遊系も観察できました。

タツノオトシゴも数個体見られ、産卵前のコウイカノペアにも会えて見どころ満載。

アカモクが光に向かって伸びる神々しいいい季節になりました。

海藻の中にはメバルの稚魚たちが群れをなしています。
アマモも綺麗な緑色に成長し背も高くなり、そこに身を隠す生物もかなり増えた印象でした。
講習生の睦さんもとても楽しんいました。
オープンウォーター最終ダイブではコンパス片手に生物探し。

中性浮力も維持して泳げるようになりました。

ダイビングの感覚が身につくまでは特にそうですが、間をあけずに潜るのって大切ですよね。

魚も色々と教えてくれました。

スキルもすべて終えて

無事にオープンウォーターダイバー認定となりました。

おめでとうございます!

来月はアドバンス取得に向けて頑張りましょうね。
相棒のみどりさんは、この日はラムちゃんと内海で潜る練習を頑張りました。

春限定キラキラの緑藻の中を潜るみどりさん。

レギュレーターで落ち着いて長い時間水中で呼吸ができるようになりました。
少しずつですが進歩しています。
次回からはSD取得に方向転換して『エイヤー』でもう少し沖にすすんでいきましょうね。

楽しみにしています。


