こんばんは、前田です。
昨日今日と順子さんが沖縄から玄界灘に帰ってきましたよ~

志賀島は持ち越しとなり、連日唐津にいってきました。
順子さん、前回のダイビングはもちろん沖縄。
外気温20℃・水温21℃から今日は・・・外気温6℃、水温12℃と急激に下がったんだけど、『寒い』と言いながらも普通に潜ってました。
さすが玄界灘っ子だね。
バディはウミウシラボ会長きゅうちゃん。

わたしはガイドなんだけど、、、ガイドと言うよりも一緒に遊んだだけの感じよね。笑
ここ数年この場所でツノザヤウミウシ見てないので、1本目は久々に砂地でコケムシ探ししてきました。

なんにもない砂泥をひたすら泳ぐ3人。コケムシはほぼ無く、ツノザヤ不在ということが判明。
仕切り直しだにゃ~

やっぱりこの場所のみどころは鉄柱下なんだよね。

(きゅうちゃんはずっと下を見ていたので見ていないけど)アジの群れも回っていました。

ウミウシ達はむっちゃんこ増えてました。

種類はまだそこまで増えてないけど、数はとにかく多い。

これから本格的なウミウシシーズン突入です。

順子さんもきゅうちゃんも自分の世界にどっぷりと浸かっていました。

各々好きなアングルで写真を撮ったり、

じっくりと観察したり。

冷たい海でウミウシ達と向かい合いながら、楽しみました。

久々にクリアイロにも会えました。

トゲトゲは浅場にも深場にも大小様々多かった。

クロコソデウミウシとやヒカリウミウシも増えてきたからミズタマもそろそろかな。

食べられずに増えてほしいですね。

うんうん。

連日ウミウシと向かい合った穏やかで楽しすぎる時間となりました。

今日もありがとうございました♪

また待ってまーーす♪

2B3もはよダイビング復活してね~~~


