ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取得したい方はこちら!
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • ダイビングスタッフのご紹介
  • 日々のブログ&海のスケジュール
  • お問い合わせ&予約をしたい方

ウミウシ★ラボ調査報告。18/JAN/2024

  • 2024年1月20日
  • ウミウシ⭐︎ラボ
ウミウシ★ラボ調査報告。18/JAN/2024nakashima2024年1月20日2024年1月20日

2023年2月1日から毎月開催中のウミウシ★ラボ。

昨年2月~11月迄10回は無事に開催できたが、12月は海況とスケジュールが合わず未開催となった。

2024年1月18日、漸く海況とスケジュールが合うタイミングがあり、前回の11月1日から1か月半ぶりの開催となった。

●実施日:2024年1月18日

●気温:18℃/曇り時々雨

●水温:14℃

●波浪:凪

●潮汐:小潮

●参加者:きゅう会長・前田

●調査エリア:志賀島・白瀬
①P1→ウミウシ岩→P8→立岩(108分)max9.0m
②P4→P7→P5→P3(88分)max14.7m

●観察できたウミウシの数:51種(過去最多)

奇跡的にこの日だけ南風が吹き、グンと気温が上がり1月とは思えない海況。

透明度はスカーンと抜けるほどではなかったが、悪くない。

浅場7m、沖は10mほどだろうか。

水温がまだ高いのが原因だろう。

今年は日本近海どこもかしこも水温が高く、志賀島も現在14℃。

がらんとした水中。

ウニの浸食がすすんでいた。

困ったことに彼らは海藻を食べ尽くす。

ウニが多いところは海藻が無いのが一目瞭然である。

ウニが来ないエリアは岩肌が見えることは無く、貝類や海藻が付着している。

少し沖に進むと、ワカメの新芽も見られ海藻も増える。

これ以上ウニの浸食が進まぬようにウニ駆除ダイブも検討している。

海藻が多いところは本当にカラフルで美しい。

こんなきれいな海藻を守りたいと感じるのは当然ではないだろうか。

ウミウシの卵も多かった。

もちろん卵だけではなく、今回は調査が始まって約1年で一番多くの種類(おそらく数も)が観察できたのではないかと思う。

理由は簡単で、ウニに浸食されていない潮通しのいいエリアにはとにかく『はえもの』ウミウシの餌となる海藻やコケムシが多いのだ。

1ヶ月半前には全く観察できなかったミノウミウシが急激に増え、どこもかしこもアカエラミノウミウシとセスジミノウミウシだらけに。

ウミウシ探しが苦手な人でも簡単に見付けられるだろう。

フタスジミノウミウシや

シャクジョウミノウミウシ、イナバミノウミウシも多く見られた。

目視で確認できないような極小のウミウシも多いのだろう、肉食のアカボシウミウシもかなりの数が観察でき、捕食シーンにも何度も出くわした。

冬のウミウシに様変わりかと思いきや、夏の印象の強いコモンウミウシやサガミイロウミウシなども数個体確認できたから不思議である。

この1年でウミウシの餌となるコケムシも少しずつ断定できるようになり、ウミウシ捜索が容易になってきた。

今後は餌となる海藻やコケムシの名前や時期を調べたり、その特徴を調べていきたいと思っている。

次回の調査は2月7日予定。

これからしばらくはウミウシが多く撮影や観察も楽しい時期になるので、この時期限定のウミウシダイブのリクエストも可。

玄界灘のダイバーならぜひこの時期に自分なりにウミウシの愛らしさを模索して頂きたい。

体験ウミウシラボやウミウシラボ新規入会も受付中である。

以上。

前田幸子

福岡市東区志賀島(1月〜3月)
  • 85 Likes
関連記事
北西風吹き荒れる家康でウミウシを探す日。29/JAN/2025nakashima2025年1月29日2025年1月30日
2025年1月29日2025年1月30日北西風吹き荒れる家康でウミウシを探す日。29/JAN/2025

こんばんは、前田です。 昨日今...

志賀島、ウミウシシーズンに突入しました!!22/JAN/2025nakashima2025年1月22日2025年1月23日
2025年1月22日2025年1月23日志賀島、ウミウシシーズンに突入しました!!22/JAN/2025

こんばんは、前田です。 本日、...

秋の長崎辰ノ口でウミウシラボ的ダイビング。2/OCT/2024nakashima2024年10月3日2024年10月5日
2024年10月3日2024年10月5日秋の長崎辰ノ口でウミウシラボ的ダイビング。2/OCT/2024

昨日は沖縄から順子さんが来てく...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 42
  • ウミウシ⭐︎ラボ 29
  • オープンウォーターコース 124
  • サンライズ入賞作品 37
  • スキルアップコース 90
  • スタッフのひとり言 192
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 24
  • リフレッシュコース 8
  • 体験ダイビング 12
  • 福岡発国内ツアー 63
  • 福岡発日帰りファンダイビング 365
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ うさぎ島TOUR お知らせ お花見 みなみ薩摩TOUR アニマル スタッフ慰安旅行 タコ釣り部 ダイビング器材とPADIに関すること バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 リフレッシュプールダイビング ロングデイトリップ 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 宮崎日南TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 沖縄本島TOUR 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 潮干狩り 無制限ダイブ 熊本ミッドナイトダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送迎車両に関する出来事 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 非常勤スタッフの海がない時の日常 魚の生態について 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 鹿児島硫黄島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ福岡・天神 🌅🌊

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

ガイドさんに残圧を聞かれたらハンドシグナルで答えましょう✋
「ゼロ」を綺麗に出すと、プロっぽさが出て、かっこよく見えますよ✨

       🐰

福岡の中心地天神に店を構えて早14年
【ダイブショップサンライズ】
🏢 福岡県福岡市中央区今泉2-4-39拓栄ビル602
☎️ 092-714-2515
🕰️ 11:00-19:00
📅 定休月曜日(祝祭日除く)
※ご来店の際には事前にご予約いだけますと助かります!

Dive Shop SUNRISE – Fukuoka Tenjin
📍 2-4-39 Taku-ei Bldg. 602, Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka
📞 +81-92-714-2515
🕒 Open 11:00–19:00 / Closed on Mondays (except holidays)
💬 Please contact us in advance before visiting the shop.

        🐢

When the guide asks for your remaining air pressure, answer with a hand signal✋ Showing a clean "zero" will give you a professional vibe and make you look cool✨

#残圧 #ハンドシグナル #ダイビング #ダイビングの基本 #プロのダイバー #ダイビングライフ #ダイビング安全 #ハンドシグナルの使い方 #DivingSignals #DiveProfessional #AirPressureSignal #DivingLife #ScubaSkills
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立13年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 😃 友だち追加