ダイブショップサンライズのブログ(日々の記録とスケジュール)2025年4月16日
唐津の海で記念ダイブをしました。27/JUN/2023
こんばんは、まゆみこんぐです。 今日は湿度が高く蒸し暑い一日でしたね。 サンライズはファンダイブチームと立神岩視察チームに分かれて潜ってきました。 視察チームの内容は明日のブログにあがりますのでお楽し...
続きが読みたい方はこちら唐津の海でファンダイブとOW講習をしました。24/JUN/2023
梅雨入りしてからも雨があまり降らずにいますね。 雨があまり好きじゃないので全然いいのですが、季節の「らしさ」をもう少し感じたいなと思いつつ。 そうこうしているとあっという間に夏至を過ぎてしまいました。...
続きが読みたい方はこちら初心に戻って志賀島の海に潜ってみた。22/JUN/2023
こんにちは、店長のまえだです。 コロナが終わった今年、どこのお店も新規が多いようです。 サンライズも例外ではありません。 最近ではサンライズみたいな雑居ビルの6階のお店にアポなしで来客があったりするこ...
続きが読みたい方はこちら中性浮力を取るために奮闘するスキューバダイバー。
スキューバダイビングにおける中性浮力という概念は「BCD」が生まれてから(1980年代)のことです。 BCDがない以前は、呼吸とフィンキックを使って浮いたり沈んだりしていましたので、中性浮力なんてとれ...
続きが読みたい方はこちら志賀島の白瀬のファンダイビングついて考えてみる。
サンライズが志賀島に通い始めて13年になります。(個人的にはもっと長いけど) 昔は白瀬の道路には路肩があったので「路駐」が可能でした。 夏になるとハイエースがずらっと並んでいましたよね。 車が近いので...
続きが読みたい方はこちら新しい器材で呼子の海でファンダイブ。21/JUN/2023
こんばんは、前田です。 今日は久々に呼子エリア【家康】で潜ってきました。 コンバット似のラムちゃんは知床ツアーに向けてドライスーツを新調。 保温性と耐久性に優れたモビーの新製品シームレスドライスーツ。...
続きが読みたい方はこちら超ベタ凪の白瀬でのんびりダイビング!18/JUN/2023
どうも!久しぶりに白瀬に潜った感じがするインストラクターのたつぼーです! 約1ヶ月前は、陸上ではドライスーツ必須!水中ではワカメが繁茂し、春のウミウシが多く見られた感覚でした。 しかし、今日は夏休みの...
続きが読みたい方はこちらカエルアンコウを探しだすシーズン。ダイバーの意地。17/JUN/2023
辰ノ口にイカ芝(葉っぱのついた木)を投入後、魚が居付きだしたという情報を得ました。 イカ芝といえば、「イカの卵」が目的なのですが、辰ノ口のイカ芝には必ずと言っていいほど、 「カエルアンコウ」がつきます...
続きが読みたい方はこちら志賀島でダイビング!しもみんの100本記念ダイブの巻。16/JUN/2023
そろそろウエットスーツに衣替えを検討する時期。 寒がりさんはまだまだドライスーツ。 暑がりさんはウエットスーツ。 陸上でむっちゃ暑いのを我慢するか、水中でちょっと寒いのを我慢するか悩むところ。(先日の...
続きが読みたい方はこちら素潜りのライセンスを取る 16/JUN/2023
サンライズでは、希望があった時に限り、僕の手が空いている時に限り、 PADIスキンダイビングコースをやっています。 今では「アドバンスドスノーケラー」とかいうよく意味のわからない名称に変わっていますけ...
続きが読みたい方はこちらみなさんが今お読みなったブログは過去2年分が表示されています。
それ以前の古いブログはお読みいただけません。
2011年からほぼ毎日書いているブログは相当な数があります。
現在、note(ブログサービス)へと移行させている最中です。
昔を懐かしみたい方はぜひ!