ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

別府満喫!大分マリーンパレス水族館うみたまご大回遊水槽ダイビング。29/JAN/2023

  • 2023年2月1日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
別府満喫!大分マリーンパレス水族館うみたまご大回遊水槽ダイビング。29/JAN/2023nakashima2023年2月1日2023年2月3日

こんばんは、前田です。

1月は3年ぶりのランタンフェスティバルを見に長崎行ったり、9年ぶりに産卵が確認されたクサウオを見に山口に行ったり、別府観光&うみたまごダイブで大分行ったりと、わりと県外に潜りに行きました。

近海が時化ている時期ならではです。

2023年1月29日日曜日。

この日は約10年ぶりにうみたまご水槽ダイビングに行ったんですが、、道中そりゃぁもう雪がすごくてびっくりしました。

事前に確認した高速道路の交通情報では規制も通行止めも無かったので予定通り7時に天神を出発したんですが、、、大分道50kmの速度規制と冬用タイヤ装着の注意喚起がありました。

雪化粧の由布岳がとても美しかったので、頑張ってノーマルタイヤでハイエースをちんたらちんたらと走らせました。

九州人は雪を見ると少しテンションが上がりますよね。

ちなみに新潟出身のナベロー君は3m以上の積雪じゃないと驚かないそうです。

この辺りは標高が高く雪が随分と残っていましたが、別府市街に着くと雪はきれいさっぱり溶けていたので一安心。

うみたまご水槽ダイビングは午後からなので、それまで別府観光を楽しむことに。

まず最初にやってきたのは7年前の柏島ツアーの前に急遽立ち寄った山地獄。

この前コンバットと話してて思い出したのでこちらに動物を見に行くことにしたんです。

そう、今回の旅のテーマは「いきもの」です。

7年前には元気だった名物のカバは死に、ヤギにウサギにモルモット、カピバラが居るミニ動物園になっていました。

サンライズもそのうちヤギやカピバラがやってくるのかな。

それもおもしろいな。

カピバラと温泉入りたい。

ここではレオ君と同じ誕生日で最近ウサギの魅力を再確認したまあさがウサギに囲まれていました。

やっぱり生き物っていいですね。

癒されますな。

可愛いだけでは飼えないけど、命あるものに心が動かされるのが人間なんですよね。

予定には無かったけど、お昼ご飯までまだ少し時間があったのでお隣の海地獄にも立ち寄ってみました。

ここには赤い地獄と、

青い地獄と、

そこで蒸された卵やプリンが販売されていたりして、観光客で賑わっていました。

温室仕上げの蓮地獄もありました。

蓮の花が綺麗でした。

あまり見えませんでしたがね。

ちなみにこちらの海地獄が地獄めぐりの中で一番人気だそうです。

人気といえば、お昼ご飯は別府で一番人気の『とよ常』さんへ行きました。

開店10分前に行ったのに既にすごい行列ができていました。みんなんお目当てはランチタイム限定で950円で食べられるボリューム満点の天丼のようでした。運良くすぐに入れたサンライズ一行。

そう、サンライズはいつだって運がいい。

私は数量限定の近海魚の漬丼を頂きましたが、かなりおいしかったです。

注文してから5分も経たないうちに食事が提供され、あっという間に完食。

その後、テーマに沿って申年生まれサル好きの私の勧めでこちらにやってきました。

高崎山自然動物園。

ここ高崎山は野生のサルを檻も無く、すぐそばで見ることができる場所。

高崎山のサルはおとなしいからルールを守ってさえいれば近くで見ても攻撃してくることはありません。たまに好奇心旺盛なサルが近くまでやってきたりして楽しいんですよね。

サルと自然が満喫できる高崎山、私的には別府のお気に入りポイントなんです。

毛繕いしてって言わんばかりにカバシ―に背中を向けるサルなんかもいましたね。

この日この時間帯は約1000頭のサルたちがいました。

係員さんに餌をもらったり、自由にくつろいだりしてのんびりと過ごしている姿に、みんな時間を忘れついつい集合時間ギリギリまで過ごしてしまいました。

急いで集合場所の大分ダイバー御用達の田ノ浦ビーチへ。

北風ビュービューのこの場所で器材セッティングを終え、遂に大分マリーンパレス水族館うみたまごにやってきました!

平日が休みの私は普段こういう場所に来てもだいたい人が少ないんだけど、週末ってこんなに人が多いんですね。

人気のイルカショーも

海獣たちのショーもすごい人でした。

うみたまごの名物セイウチは体重850kgもあるそうですが、その巨体で見事な芸を披露していました。

賢いんですね。

ちなみにこちらのセイウチ、買おうと思ったら3億円するそうです。

アオウミガメはよく漁の網に引っ掛かるので、漁師さんから譲ってもらうんだそう。

水族館の経営も大変なんだって。

ガイドのお兄さんにそんな話も聞きながら館内見学を楽しみました。

その後バックヤードに移動し、

エントリーエキジットの方法の説明や、

水槽のアクリルガラスを絶対に傷つけないように等の注意事項の説明を受け

いざ出発。

いってらっしゃい!

今回私は大水槽には潜らず閉店間際のうみたまごをのんびり館内見学。

閉店30分前なのでかなり人が減りました。

ぞくぞくとやってくるサンライズ一行。

ここの大水槽は自然の状況に近づけるように人工的に海流をつくっているのですが、その流れに身を任せるとガラスに激突してしまいます。

しかし流れをものともせず注意事項を守ってみんな中性浮力を保ちスムーズに潜っていました。

ガイドのお兄さんにも褒められ、自分の事の様に嬉しい気持ちになりました。

閉店15分前なのにダイバーの水槽の前にはなぜか人だかりができており、

子供たちもかなりテンション上がって水中のダイバーに話しかけたり、手を振ったりして楽しんでくれていました。

外からの見学もなかなかいい。

そうこうしていると、あっと言う間に17時の閉店時間。

消灯。

誰もいない水族館の大水槽に6名のダイバー。

約40分の水槽ダイブを満喫してエキジットしてきました。

水温は年中23℃をキープしているのでウエットスーツでもドライスーツでも潜れますが、個人的にはインナー薄着でドライスーツがおすすめです。

ウエットスーツで潜った立花さんは寒い寒いと震えあがっていたけど、風邪とかひいてないかな。

最後に極秘の冷凍庫に案内してもらい、近海で取れたカチンコチンのレアなサメたちを見せてもらえました。

これには水族館好きのナベローも私も大興奮でした。

そんな感じで朝からまるっと一日、別府を満喫しました。

ご参加の皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました!

今月26日には約5年ぶりに大分津久見イルカ島に行きます。

まだ少し空きがありますので、お早めのご予約お待ちしています♪

大分TOUR大分うみたまご水族館
  • 30 Likes
関連記事
春分の日に白瀬でのんびりダイビング!21/MAR/2023nakashima2023年3月22日2023年3月22日
2023年3月22日2023年3月22日春分の日に白瀬でのんびりダイビング!21/MAR/2023

どうも!久しぶりにブログ登場の...

まゆこんぐの300本記念ダイビング 19/MAR/2023nakashima2023年3月20日2023年3月21日
2023年3月20日2023年3月21日まゆこんぐの300本記念ダイビング 19/MAR/2023

まゆこんぐ(サンライズ非常勤ス...

唐津の海でオープンウォーター講習とファンダイブ。18/MAR/2023nakashima2023年3月18日2023年3月18日
2023年3月18日2023年3月18日唐津の海でオープンウォーター講習とファンダイブ。18/MAR/2023

こんばんは、マエダサチコです。...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 220
  • ウミウシ⭐︎ラボ 16
  • オープンウォーターコース 686
  • スキルアップコース 560
  • スタッフのひとり言 766
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 135
  • プロコース 216
  • リフレッシュコース 32
  • 体験ダイビング 44
  • 福岡発国内ツアー 189
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,358
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール活動 ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 天草白涛 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立11年
気になることはLINEで聞いてみてね 友だち追加