ダイブショップサンライズのブログ(日々の記録とスケジュール)2025年4月16日
山笠とダイビングときゅうり。
明日は土曜日ですが、海に行くのは「ふーみんのみ」です。 コロナが完全に終わったことだし、みなさん色々とやりたいことがあるんでしょうねえ。 そらそっさ。 山笠期間中(1日〜15日)は「きゅ...
続きが読みたい方はこちらバーチャルとダイビングと自然とダイバーと僕。
最近、バーチャルな空間(SNS、ネットショッピング、オークション、フリマ、デザイン、ブログ、チャット、WEB、メール、動画)を減らすべく、ピクセル7やマックブックを見ない時間を増やした。 すると、ほん...
続きが読みたい方はこちら夏の海に変わりつつある志賀島でのダイビングスタイル。12/JUL/2023
こいつがウロウロしだしたら夏。 こいつはコロナ時代に嫌われる名前www 今は堂々と出てこいや! そんでもって、こいつが出てきたら辰ノ口! 志賀島でこいつが見れるようになるなんてね。 &n...
続きが読みたい方はこちら志賀島東海岸側道路冠水後の海はどうだったのか。11/JULY/2023
こんばんは、まゆこんぐです。 みなさま雷雨の影響はなかったですか? 我が家は、飼っている猫が怖がり鳴き続け寝不足になりました。 サンライズのアニマル社員たちは全く気にせず穏やかに過ごせていたようです。...
続きが読みたい方はこちら志賀島東海岸側道路冠水の日。9/JULY/2023
こんばんは、前田です。 梅雨の終わりはよく降りますね。 志賀島は毎年梅雨や台風の時期になると土砂崩れが発生し、年に何度か道も通行止めになったりしていました。 しかし行政が何年もかけて道路の幅を狭くし、...
続きが読みたい方はこちら体験ダイビングは雨の一日。8/JUL/2023
梅雨の末期は決まって大雨。 大雨の日って海は大丈夫なの?と聞かれたりしますが、何日も何日も振り続いていなければ基本的には大丈夫です。 でも、志賀島って市内が降っていないのにめっちゃ降っているということ...
続きが読みたい方はこちらコザクラインコのサクラちゃん。ダイブショップサンライズの看板鳥。
「頭を使わない遊びは、趣味とは呼べない、ただの気分転換である。それにいくら金がかかっていようともね。」 頭を使うとはどういうこと? いまいちわかっていない読者のために一例を...
続きが読みたい方はこちら唐津の海は雨の後でゴミが多かったけど楽しく潜ったよ。6/JUL/2023
大雨の後の中潮の満潮。 夏場の潮は昼の方が大きく動く。 だから足場が水没。 陸から来たゴミがぷかぷか。 ちゃんまりはヒップが成長して、お尻のところがビリッときた。 スキンスーツの宿命。 ...
続きが読みたい方はこちらセトリュウグウウミウシの生き方と女子ダイバーの生き方。5/JUL/2023
いよいよ夏到来。 うさぎの抜け毛がキーボードにつきまくっています。 ウエットスーツで潜れる季節になった証拠ですね。 志賀島は夏ダイバーが賑わってきています。 昨年はショボンとしていたダイビング業界だけ...
続きが読みたい方はこちらオープンウォーターダイバー講習の一日 2/JUL/2023
今日はカップルな一日。 場所はお馴染みの唐津の捨て瀬。 潮は大潮、引き潮3分。 1、実にぎこちないカップル。 はっちゃんとあゆちゃん。 2、ほんまに年季の入ったカップル。 ...
続きが読みたい方はこちらみなさんが今お読みなったブログは過去2年分が表示されています。
それ以前の古いブログはお読みいただけません。
2011年からほぼ毎日書いているブログは相当な数があります。
現在、note(ブログサービス)へと移行させている最中です。
昔を懐かしみたい方はぜひ!
ダイブショップサンライズ過去ブログはこちら!