ダイブショップサンライズのブログ(日々の記録とスケジュール)2025年4月16日
6/14 福岡の海でフリーダイビング講習
水温が高いです。 でも、高すぎというわけではないのでクラゲはいません。 そんなわけで、今回の素潜り基礎コースは海でやります。 コロナでプール事体が使いづらいですし、外だとコロナにかかる可能性は低くなり...
続きが読みたい方はこちら5/24 スナビクニン探索
こんばんわっち!お久しぶりのブログ担当なコンバットです☆ 大好きなライブも延期になるし、外出自粛で飲み会もないし、何だか気持ちも下がり気味↓↓↓ でも、そんな気持ちを吹き飛ばすくらい、今日はとにかくい...
続きが読みたい方はこちら4/26 登山部 宝満山編
今日は登山に行ってきた。 場所は宝満山。 古くから大宰府と密接に関わった歴史があり、古代から近世の遺構が多く残っており、日本の「山岳信仰」のあり方を考える上で重要な山として2013年10...
続きが読みたい方はこちら3/24 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.4(最終章)
知床の旅の終わりを告げる朝が始まった。 この日の朝はこの旅一番の冷え込みだった。 そのせいで窓が凍り付いて出発できなかった。 5時05分の日の出まで残り10分で展望台に行かなければならな...
続きが読みたい方はこちら3/23 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.3
知床3日目の朝は曇り空だった。遠くの空が鈍い灰色に染まり知床の海と同色の色を放っていた。 風は前日とはちがい、冬芽を待つ樹木たちの眠りを妨げるかのように揺らしていた。 でも樹木たちは目を覚ます気配はな...
続きが読みたい方はこちら3/22 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.2
僕の実家は福岡市内だったが、母方の祖父は北九州の椎田町の湊という小さな漁村で漁師の網元をしていた。 学校が長期の休みになると、従兄弟たちと数人と短期移住者のように洋服を一抱えして椎田の家に泊まりに行っ...
続きが読みたい方はこちら3/21 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.1
福岡を離れると、見慣れているはずの福岡が違う街のように見えてくることがある。 歩いている人の服装、立て看板、ビルの造形、信号待ちする車。 そういった常識的な枠組みが僕が福岡を離れている間に取り払われて...
続きが読みたい方はこちら北海道寒冷地ダイビンググッズのレビュー。
こんばんは。マエダサチコです。 わたくし、ここ数日、各メーカーから販売されているドライスーツのインナーソックスをはじめ、あったかグッズを色々と試しておりました。 この冬、日本中どこもかしこも気温だけで...
続きが読みたい方はこちら2/9 坊津TOUR2日目。
おはようございます。マエダサチコです。 感想少なめの日記パターンのブログだと、むちゃくちゃ早く書けます。 寄ったお店や使ったサービス、見れた生物など記録を残すだけだから、そりゃそうか。 少々味気ないで...
続きが読みたい方はこちら2/8 坊津TOUR初日。
こんばんは。マエダサチコです。 昨日のBLOGにあった通り先週末は坊津へ行って参りした。 今回は感想は昨日のBLOGでアップされるという、これまでにないパターンの2部構成でお届けしていきます。 福岡か...
続きが読みたい方はこちらみなさんが今お読みなったブログは過去2年分が表示されています。
それ以前の古いブログはお読みいただけません。
2011年からほぼ毎日書いているブログは相当な数があります。
現在、note(ブログサービス)へと移行させている最中です。
昔を懐かしみたい方はぜひ!
ダイブショップサンライズ過去ブログはこちら!









