ダイブショップサンライズのブログ(日々の記録とスケジュール)2025年4月16日
呼子の海でオープンウォーター講習。22/FEB/2023
こんばんは、前田です。 今日は北風が弱まり、透明度も回復したホームグラウンドの志賀島に潜れました。 しかし昨日は北東の風が強く唐津施設前ビーチは、ばっしゃんばっしゃん。さっちゃんさっちゃん。 とてもオ...
続きが読みたい方はこちら荒れている海では1ファンダイビングがいいね。 19/FEB/2023
メッシュバックを開けたら、1匹の魚が絶命していました。 クサウオ?と思ってよく見たら、頭にツノがあるので「イソギンポ」の可能性が高いです。 内臓がはみ出て、サカナの腐ったような匂いがしま...
続きが読みたい方はこちら寒くて暗い白瀬でダイビング。でもウミウシいっぱいで楽しいよ。18/FEB/2023
本日の気温は17℃。 しかしながらぽかぽか陽気というわけではありません。 暗っ!! 夕方ではありません。エントリー前です。 まだギリギリ雨は降っていませんが、降ったり止んだりの中でセッティング。 &n...
続きが読みたい方はこちら最近のダイブショップサンライズの近未来を発表してみよう。
1月にうさぎとコザクラインコを迎えましたので、お店の半分がふれあい動物園として使われています。 今年はアニマル元年となりましたね。 鳥インフルエンザ、値上げ、増税、コロナ、マスク、円安、、、 暗くて沈...
続きが読みたい方はこちら動物がやってきて1ヶ月が経ちました。16/FEB/2023
こんにちは、前田です。 サンライズふれあい動物園が出来て昨日で一ヶ月が経ちました。 エプロンもできました。 スタッフ紹介にもメンバーとしてプロフィールが追加されました。 完全に仕事が増えたし、休日も数...
続きが読みたい方はこちら青海島の内湾。最後のクサウオ。ダイバーの運やいかに。15/FEB/2023
山口はなんでこんなに寒いんだ。 下関過ぎたら雪降ってたぞ。 青海島の気温は4℃。 北風はビュービューなのだ。 寒さレベルは、前回ほどではないけれど、まあまあいい線いってたよね。 &nbs...
続きが読みたい方はこちらウミウシの名前がわからないダイバー。誰か教えてください。12/FEB/2023
今日はシェリーの100本記念日でした。 おめでとう!! OW講習最後でめちゃめちゃメソメソしていたシェリーが、真冬の玄界灘を、余裕で潜っている姿です。 素晴らしいですね! ...
続きが読みたい方はこちら唐津の海は早くも春濁り。ダイバーのめくらまし。11/FEB/2023
今日の唐津。 春にごり開始。 ソラスズメダイが4匹越冬予定。 13度。 うみんぐのOW講習二日目。 この時期は邪魔が少ないから、じっくりやれる。 中性浮力。ホバリング。 &...
続きが読みたい方はこちら志賀島の海を整備するダイバーたち 5/FEB/2023
自然を相手にする遊びというのは、釣りにしろ、サーフィンにしろ、ダイビングにしろ、登山にしろ、 自分が得意とする「ホームグラウンド」が必要になります。 そんなもの必要ないよ、いろんなところでやる方がいい...
続きが読みたい方はこちらアマモが育ってきた唐津の海でそれぞれのファンダイブ。4/FEB/2023
こんばんは、前田です。 今日は穏やかな唐津、施設前ビーチ『捨て瀬』エリアへ行ってきました。 天気も良くて水も綺麗でした。 メンバーは土曜日の人々。 おーちゃんよっちゃんのバディチーム。 てるちゃん、あ...
続きが読みたい方はこちらみなさんが今お読みなったブログは過去2年分が表示されています。
それ以前の古いブログはお読みいただけません。
2011年からほぼ毎日書いているブログは相当な数があります。
現在、note(ブログサービス)へと移行させている最中です。
昔を懐かしみたい方はぜひ!